第1855回 5月18日(日) 小屋整備 | 広島山稜会のブログ

広島山稜会のブログ

西中国山地を歩いて65年

第1855回 5月18日(日) 小屋整備

 

 山稜会の創設時のメンバーが二人だけになりました。寂しい限りであるが、その中の一人のN会員夫妻がひえばた小屋に見えるということで、水道の調査もあり急きょ例会山行に変更した。N会員は昨年大変なケガをされました。けんめいなリハビリで杖を持って歩けるようになったそうです。小屋に着くとストックを持ち山の空気を味わいながら小屋周辺を散策されていました。我々は水が出なくなった原因を調べてみました。するとパイプが途中で外れているのが見つかりました。つなぎましたが小屋には水は出ませんでした。原因としてはパイプ内の空気がたまっている。土砂のつまりが考えられます。またタンクの出口のバルブの不具合が考えられます。バルブの不具合が原因の場合は専門家に修理してもらう必要があります。現在修理をお願いしております。