第1623回例会山行   台所原登山道整備 | 広島山稜会のブログ

広島山稜会のブログ

西中国山地を歩いて65年

第1623回例会山行   台所原登山道整備

             平成29年7月30日(日)

 

 今年は異状に暑い中で、登山道整備を行ないました。台所原であれば木立の中で少しは涼しいかなという思いで計画しました。たしかにじっとしていれば快適でしたが、少し作業すると汗が吹き出ました。そういうことで今回は台所原から約500mの草刈をしました。

出発は恐羅漢牛小屋高原駐車場からです。ナツヤケのキビレからハヤテのキビレを通り、台所原林道に出ました。林道に出るまでは下刈りがしてありましたが、林道からはしてなくて草をかき分けるようでした。台所原で腹ごしらえして作業開始です。前回下刈りしたのがやっとわかるくらいササが繁っています。これでは台所原を整備すればジョシのキビレが繁るといういたちごっこのようです。少人数でするので仕方ないですかね。約500m下刈りと道の補修をして引き返しました。

 今回は草刈器を背負子の箱に入れて運びましたが、重心が後ろになり、とてもおいにくかったです。それに立てて運んだので、木々に草刈器が引っかかり苦労しました。今後は草刈器の運搬方法を考えなくてはいけません。また8月の作業はしたくなかったです。

牛小屋高原出発です

ナツヤケのキビレで選手交代です

ハヤテのキビレです。頑張るぞー

台所原から下刈りです

刈った後は歩きやすい

台所原から500m地点です

台所原にはオカトラノオがきれいです

ハヤテのキビレまで帰ってきました。もう直ぐです