Mリーグセミファイナルが始まった!! | プロ野球は巨人・Mリーグはコナミ好きなオヤジのブログ

プロ野球は巨人・Mリーグはコナミ好きなオヤジのブログ

子供の頃から巨人ファン。小学生で麻雀を覚え、高宮プロのファンになりMリーグではコナミを応援中。昨年野球のWBCで中川絵美里NCのファンになりました。Mリーグでは菅原千瑛プロに期待しています。

コナミ マイナスポイント突入!

 

 Mリーグはついにセミファイナルに突入した。ファーストステージを独走状態で終えて400ポイント以上持ってスタートしたPiratestが初日に鈴木・仲林のコンビでややポイントを減らすと、翌日も瑞原・小林とラスが続く意外な展開。その隙をついてAbemasが日向・松本で連勝して一気に6位から2位へ大躍進した。一方コナミは2日目に佐々木・3日目に伊達がトップを取るが、高宮3着、滝沢がラスとポイントは微増。そして風林火山の二階堂亜樹がついに爆発して2連勝。風林火山はエース勝俣を温存して上位に上がると松ヶ瀬も奮起、さらに満を持して当番した勝俣がしっかりトップを取り、翌日松ヶ瀬もトップで続いてついに2位まで上がってきた。

 

 サクラナイツは風林火山とは逆にスタートダッシュが決まらずに一時はボーダー争いかと不安視させたが、やはり実力者の堀・内川がポイントを挽回して3位に戻ってきた。そして完全にスタートダッシュに失敗したドリブンズは徐々にポイントを減らして2位スタートからボーダー争いへ急降下。このまま敗退なのかと思ったが、6日目についにエース園田が+90ポイント越えのトップを取って一気にまた3位へ浮上するがまだ+100ポイントには届かず。そして連勝スタートを切ったAbemasは2日目も日向・白鳥で連続2位を取り好調を維持するのかと思われたが、第2クールに入ると多井4着・白鳥4着・松本3着と大失速してポイントがマイナスになってしまい、復活を日向に託したものの、その日向が大物手炸裂の展開でまさかの-90ポイントを超えるラスを引いてい一気にチームポイント最下位に転落した。

 

 そして私の一推しのコナミは第2クールでまず寿人が先発してまさかの4着。さらに第2試合には伊達を投入したが3着とポイントを減らして±0をやや超えるところまでポイントを減らすと7戦目には高宮が登板し、一時は首位になったが、内川の執念に力尽きて2着となった。メンバーを均等に使う傾向があるコナミは8戦目は当然滝沢かと思われたが寿人が3試合目の登板。しかし園田の爆発を止められずに3着となり、8戦終了時点でポイントがついに-5.5ポイントとマイナスに突入した。やはり私が前回のブログで書いたようにAbemasとコナミのチームが脱落するのだろうか。

 

 私の情報不足でしたが、セミファイナル開始前までの時点で瑞原はセミファイナル7連続4位だったとはびっくり。今季のセミファイナルでは1戦目は4着で8連続4着と記録を更新したが、第2戦で3着となりとりあえず4着の連続が止まり、その時ラスを引いた多井が所属するAbemasがここから急降下する事になった。首位通過のPiratesは2日目に瑞原・小林で連続4着になったときはどうなるかと心配したが、その後の4戦は2着・2着・3着・2着と8戦で首位はないがレギュラーシーズンの貯金で首位を守っている。混戦ではあるが、Piratesだけはほぼ当確と言ってもいいのかと思うがどうかな?

 

 いよいよ明日から第3クールのちょうど中盤戦。以前のブログで書いた通り、6チームの平均得点は124ポイントだから、下位の2チームはここからトップを取らないと置いて行かれる事になりそうだ。まりちゃん頑張れー!!

 

 

 

 さてプロ野球ですが、前回私が巨人の愚痴を書いたら何とチームが6連勝と急浮上。しかし昨日からの阪神戦で1-1・0-2と一分一敗。2試合で1得点と相変わらずスモールベースボールからは抜けられない。今日の試合は3番門脇が4安打と出塁しているにも関わらず、4番岡本・5番坂本がノーヒットで無得点。相変わらずストレスが溜まる試合が続いている。明日はコナミの試合はないので、巨人にはスカッと勝利してほしいなぁ…と願望しか書けないのがさびしい限りです。

 

本日も最後まで読んでいただいた方に深く感謝いたします。