・日本の企業がいったいどれくらい海外へ進出しているのか?
・どんな国に多く進出しているのか?
・主にどんな業種が多いのか?
などなど、こういった部分を参考記事を使って
簡単にまとめてみました。
■日本企業の海外進出先ランキング ※2013年調べ
第1位 中国 6091件 (24.2%)
第2位 アメリカ 2276件 (13.4%)
第3位 タイ 1853件 (7.4%)
第4位 香港(中国) 1220件 (4.6%)
第5位 シンガポール 1111件 (4.4%)
第6位
・
・
やはり中国およびアジア圏がダントツですね~。
もっと詳しく見てみる(参考記事)
http://ranking.quest-seek.com/economy/2013-07-18-toyokeizai.html
エリア別のグラフで見てみる
http://toyokeizai.net/articles/-/15578
■2012年に日本からの進出企業が多い国ランキング
第1位 中国 211
第2位 インドネシア 70
第3位 タイ 61
第4位 アメリカ 51
第5位 ベトナム 40
第6位
・
・
中国がダントツですがインドネシアが急上昇!
その理由は中国から→インドネシアへ
中国から撤退している日本企業の傾向
2010年 12社
2011年 23社
2012年 56社
2013年 76社
もっと詳しく見てみる(参考記事)
http://toyokeizai.net/articles/-/15578?page=2
■どの業種がどこに拠点を持つか? ※2013年調べ
どの業種が?
窯業・土石製品工業、自動車関連産業、
情報通信機械器具、電子部品・デバイスや化学、運輸、飲食料品、衣料品、化粧品
やはりほぼ製造系の業種が多いですね~。
細かい業種の割り振りをグラフで見てみる
http://keieisha.zuuonline.com/archives/2385
どこに海外拠点を?
1位 中国 (73.6%)
2位 タイ (36.6%)
3位 米国 (35.1%)
拠点を構える企業の割合
大企業の方が全体で79.1%、
中小企業は39.5%が海外拠点をもっている。
977社のうち719社(73.6%)が中国、
次いでタイが358社(36.6%)、米国が343社(35.1%)
どのような機能を?
1位 販売拠点 (75.7%)
2位 生産拠点 (59.6%)
3位 研究開発 (18.1%)
もっと詳しく見てみる(参考記事)
http://keieisha.zuuonline.com/archives/2385/2
■海外の日本人の多い国ってどこ?
第1位 アメリカ……39万7,937人
第2位 中国……14万931人
第3位 オーストラリア……7万4,679人
第4位 イギリス……6万3,011人
第5位 カナダ……5万6,891人
第6位
・
・
日本人が多くいる国は中国じゃなくてアメリカなのか!
都市別ではどこが多い?
第1位 ロサンゼルス都市圏(アメリカ)……7万629人
第2位 上海(中国)……5万6,481人
第3位 ニューヨーク都市圏(アメリカ)……5万4,885人
第4位 大ロンドン市(イギリス)……3万6,717人
第5位 バンコク(タイ)……3万5,935人
第6位
・
・
もっと詳しく見てみる(参考記事)
http://woman.mynavi.jp/article/130526-021/
個人的なまとめ!
やはり日本との関係性の高い、アジアや米国が多くの割合を占めているんですね。僕自身もアメリカに長く暮らしていたので日本の企業がどのような動きをしているかすごく気になっていました。こういった情報から見てわかるように、決して画期的なことを日本人が行っている訳ではなく、日本人の昔からの強み、モノづくり(製造業)が世界に進出しているのがよくわかりますね。これからはもっともっとグロバールな流れになってくると思いますが、どんな形で日本企業や日本人が活躍していけるのが楽しみです
がんばれ日本人!そして自分!!
テーマ:ビジネスねた