第2回ニッポン豆腐サミット参加してきました・2日目 | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ

第2回ニッポン豆腐サミット参加してきました・1日目のブログの続きです


次代を担う豆腐業界若手経営者同士の相互交流及び研鑽業界青年部組織の現状と問題点を踏まえた組織活性化策の策定 経営者及び業界地域若手リーダーとしての更なる資質向上を目的として、第2回の豆腐サミットが宮城県にて開催


2日目も朝8時からグループディスカッション

さすが!豆腐屋さん。

朝早いです!
廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image


2日目は

私は販売グループに参加

そして、最後は、一人ひとり決意表明

私は、豆腐屋ではないのですが

豆腐マイスターを通じて

豆腐を買う側の知識の向上は、豆腐を丁寧に作っている人を

応援することに繋がると思っています


私は、消費者の知識向上と豆腐屋さんの付加価値を上げる

お手伝いをしてゆきます


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image


帰りは、松島にせっかく来たので

松島観光

フェリーに乗って200余りある島めぐり



廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image

かもめとも戯れ

とても有意義な時間でした
廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image

もちろん、宮城の美味しい地のものもたくさん食べて帰って来ました~
廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image


よし!!今後も豆腐業界を違う立場からも盛りあげて行きます!

問題にあがったのは、放射能表示を含めての表示をどこまで提示して

販売するか?

そして本当の安全とは?

と奥が深いテーマでした


大手企業の安心な定義は、菌数。どこまで無菌で菌を増やさず腐敗しない豆腐を作るか?

町の豆腐屋さんの安心とは、お客様とのコミュニケーションと情報を伝えること


今後販売をして行く上で、商品価値に合わせて、安心感をどう伝えるか?

が課題になってきそうです


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-image