美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog -8ページ目

美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog

吉祥寺在住 美しさの基本は、健康であること。健康な身体をつくるには毎日の食事やライフスタイルがとっても大切!
「美と健康の食育」をテーマにお伝えします。

ひろろクッキングで検索 http://hirorocooking.com/

小学校の入校証のネックストラップ。もう少し素敵だったらいいな?と

他のママ友のストラップを見て、内心思っていた私。。。

ただ、手仕事はちょっと。。。。ショック

 

そこで、娘に作ってもらえるか頼んでみました!

 

作り方動画を参考に早速 試作。

ついでに、ママにも教えてあげるから!!っと一緒にやることになりました。

茶色は娘作。紫はあら???私ガーン 

やっぱり、製作は頼もうっと。

 

試作品。完成ウインク(後ろはいつものストラップ)

 

そして、半日かけてできました。 やった!!!!完成です音譜

ありがとうね合格

ちょっと嬉しくって、ブログに書いてしまいました。

 

 

 

やはり、学校がないと日付の感覚がわからなくなるようで。

朝の会話が

「今日 何日?何曜日だっけ?」からスタート

 

息子の学校では

Zoomを使用した受業のトライアルが開始。

 

そして 娘はやることスケジュールで推移中

ピアノの先生のレッスンも中止ショックでも、しっかりと宿題を

出してくれたので、いつものように朝練習

 

今日の作り物は。。。

ミサンガづくり!いやーーー動画配信されていて、それを見れば

作り方はOKらしい。

 

猫と楽しく制作中

 

作ったものは記念にパチリチョキ

 

学校はまだまだanalogだけれど、ちゃんと課題を出してくれていて。。

やることがあるのはありがたい。

 

でも、外の公園でお友達と遊ぶことニコニコ

これが一番ココロもカラダも元気にするのよね。

 

ないものねだりしてもしょうがないので、やれること、楽しくやろうドキドキ

 

 

抹茶好きの娘。

本日のクッキングはナチュラル抹茶マフィン。

 

バターや卵は使用しないで

ドライ(粉もの)にウエット(米油&豆乳)を混ぜるだけ

 

キッズでも簡単に作れて、後片付けも楽ちんです!!

 

①まずは軽量 (マフィン型 6個分)

(薄力粉 100g アーモンドプードル 20g きび砂糖 60g 抹茶 大匙1)

ベーキングパウダー小匙1弱)

ひとつのボウルに粉類を全部入れます

 

②米油(40g)と豆乳(70g)をよく混ぜ合わせます

 

③①と②を合わせて、さっくりと混ぜて。。型にいれます

もし、生地がかたかったら、豆乳で調整。

 

☆170度のオーブンで30分ぐらい焼いて

 

④後はお好きにトッピング

 

はい!!出来上がり

 

味は??

うん!!美味しいラブラブ

 

 

 

 

 

 

実は3月に学校が休みになったときに、一人でごはん

作れるようになりたいな。。。と言っていた娘。

 

今日からちゃんとスタート音譜

本日のクッキングはチーズオムレツ

レシピはこちら

 

ちょっと料理教室みたいですが。。。

 

①卵を割って、よく混ぜて、ハーブソルト&チーズを加えます。

 

②温めたフライパンにオリーブ油をひいて、半熟になるまでかき混ぜて

 

③お皿をかぶせてひっくり返したら、フライパンにスライドさせてもどして

もう片面も焼きます。

 

④さて、ここからが彼女のやりたいこと

チーズオムレツに型抜き人参、ケチャップ、枝豆で飾りつけ

 

はい!出来上がり

 

みんなで美味しくいただきましたラブラブ

4月6日 始業式 ドキドキクラス替え

4月7日 午前中  教科書いっぱい抱えて2時間ほどで帰宅  そして。。。

 

本日 休校スタート1日目ニコニコ

 

ココロもカラダも元気に過ごす!!が我が家の目標♪

 

ポイントは自ら動くことびっくり

そのためにまずは自分でスケジュールたてて

(私も横について一緒に決定)

左にやることを列挙  右にタイムスケジュール

 

早速スタートラブラブ

午前中は音楽の時間から。ピアノの練習の後

3年生から始まる笛に初トライ爆笑 ゆっくり楽しくやってゆこう。

思わず、懐かしくていっぱい吹いちゃった私。。。

 

そして次は

この春偶然にもスタートしたZ会

すごいわ!!このタブレット学習。自分でどんどん進んでる♪

まあ、算数がわからないときには休校中に兄に質問ウインク

 

お昼挟んで

午後は芸術の時間(お絵かきや作り物などなど)

今日はレジンでネックレスづくり 音譜

 

今度は

学校から出ている宿題をやって後は

フリータイム!!

 

夕方は毎日、クッキングをすることに決定合格

→こちら別途ブログアップ予定

 

20時に歯磨きして、本を読み聞かせて

無事、1日終了ニコニコ

 

こどもの家(モンテッソーリ教育)がベースになっているからかな?

自分で動けるようになるまでは、ちょっと時間がかかるけれど、

いざ、できるようになると

本当に親も子もHAPPY目