美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog -5ページ目

美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog

吉祥寺在住 美しさの基本は、健康であること。健康な身体をつくるには毎日の食事やライフスタイルがとっても大切!
「美と健康の食育」をテーマにお伝えします。

ひろろクッキングで検索 http://hirorocooking.com/

口のなかでふわっととろけるような食感の台湾風カステラ

作ってみました!

 

まだまだ、お友達遊びにはちょっと慎重な日々なので、

娘のおうち遊びの一つとして。。。

 

まずは軽量  材料は☟

卵 2個(卵黄、卵白にわける)

砂糖 30g

牛乳 30g

粉  35g

米油 30g

はちみつ 大匙1

 

卵白を泡立てて、メレンゲを作って。。。

 

牛乳+米油+はちみつをよく混ぜ、卵黄を加えてさらに良く混ぜ、

ふるった粉をプラス

 

卵白を2~3回に分けて加えて、さっくりと混ぜ、

型に入れて、湯をはった天板のせます。

 

150度に温めたオーブンで50分くらい焼いて出来上がり

 

わーい!!できた、できた!!

キッチンの窓辺に植物や野菜が並んでいると

なんだか、癒されますねラブラブ

 

 

いつも野菜を送ってくださっている農家さんからも

旬のお野菜が根つきのまま届くことも多く、そのまま捨ててしまうのは

もったいないので、キッチンでリボベジを!

 

リボベジ:リボーンベジタブル

いわゆる、根や茎の捨ててしまう部分を水につけて

再生したお野菜のこと。

 

普通の野菜のようにワサワサできるわけではないのですが、

食べられない部分をそのまま捨ててしまうのは、なんとももったいなく、

ついつい、リボベジに。

 

難しいことは何もなく、根や茎を水につけておけばOKなのですがウインク

ちょっとしたコツを抑えれば、失敗せずにできるのですOK

 

1野菜を購入するときは、根がついていたり茎の部分に多少根が残っているものを購入しましょう

 

2お水は毎日取り換えて、入れすぎに注意

かわいい、人参の芽(葉)が少しずつ出てきました。

 

3キッチンアイテムを上手に利用して、野菜が立つ状態で水につかるようにしましょう

スポンジに挟んだり、真ん中に穴とあけたり。。。

 

4日当たりは適度に(日光が強すぎる場合はレースのカーテンを引いたりして調節しましょう)

 

あとは、葉っぱ青々としてきたら、適当にキッチンはさみで切って、

お料理へ。

 

ある程度育ってきたら、やっぱり土植えのほうが育ちがよさそう。。。かな?

とベランダに移動してみました。

 

余談。。。アボカド

まだまだ、3日目。芽が出る気配はないのですが。。。さて、どうなることやら??