氷見市天空平 | ヒロのマイペースすぎる自転車体験記

ヒロのマイペースすぎる自転車体験記

これらの体験はお金を出しても買えない僕の大切な宝物です!

昨日、先週に引き続きロードバイク で氷見方面へ行ってきました。

石川県との県境付近にある天空平という場所です。

 

貧脚のため朝6時前に出発しました。

先週の暖気とは打って変わり、朝は最低気温0℃の冷え込みでしたが、天気予報は晴でした。

 

自宅から27km 足洗い潟

 

無料の県営渡船 通称越の潟フェリーより

 

午前9時、氷見番屋街に到着 今日は朝食抜きできたのでここで食事にしました。

ここは朝8時半から食事ができます。

洋食屋HALOのハンバーグカレー

 

番屋氷見うどんの肉うどん(撮影前にうっかり、牛肉を食べてしまいました。)

ちろんスープまで飲み干しました(^^)

 

氷見市街に入ってから快晴の中に雨雲が目立てきて、一時小雨に降られましたが、食事後には止んでいました。

 

右手に見えるのが阿尾城跡 ここを左折します。

ずっと行くと天空平への道案内が出てきました。

氷見から約10km海抜160m

10〜13%くらいが続きます。

途中疲れて足をつきました。

 

再び乗ろうとしたところで、立ちゴケしてしまいました。

勾配がきついので道を水平に横切ってから左にハンドルを切ろうと思ったのですが、バランスを崩し、左側のビンディングで足が固定されたほうへ倒れてしまいました。

なんとか手をついて、ダメージを少なくすることはできたものの、倒れた拍子にふくらはぎがつってしまい、思わず飛び起きて筋を伸ばさなければなりませんでした。よくクリートを外すことができたものだと思います。

思い出しただけでも怖いものがあります。

 

600mほど押して歩いて、勾配が一時的に緩くなったところで再度乗車し、なんとか上り切りました。海抜420m

ん?

じゅっ・・・十万円!?滝汗

 

以前来たときにはこのような立て札はありませんでした。

 

てっきり観光地だと思っていたのに、私有地だったのでしょうか?

ここに来るまで、案内の看板も立っていたのに・・・ドクロ

苦労してここまできたのに〜ムキー 

とりあえず、連絡先が書いてあったので電話してみましたが、留守番電話でした。

留守番電話だと意味がないと思ったので、伝言は入れずしばらく時間をおいて再度電話したのですがすぐに切れたので、悪戯電話だと思われている可能性もあると思い、伝言を入れてみました。

結局30分程待ったのですが、返信がなかったので仕方なく引き返すことにしました。

 

残念でした!

 

午後1時氷見市街に戻り、先週も行った氷見ラーメンでまた白えびラーメンと今度は餃子もいただきました。満席で待ち時間がありましたが、またロードバイク限定ソフトドリンクのサービスやってました(^^)。もちろんスープまで飲み干しました(^^)

 

帰り道 射水市 スパローのカレー中華

麺が見えないほどの豪快なスープの量!

もちろんスープまで・・・飲み干せませんでした!滝汗

 

 

新湊大橋を見てから越の潟フェリーに乗りました。

 

 

常願寺川 貧脚のため、もうへとへとドクロ

すでに時速15kmくらいにスピードダウン

 

午後5時40分帰宅しました。

走行距離131km、獲得標高1011m、消費カロリー3736キロカロリー

よし!今回も食べすぎてない!爆笑・・・たぶん(笑)。