ニホンカモシカの日 | ヒロのマイペースすぎる自転車体験記

ヒロのマイペースすぎる自転車体験記

これらの体験はお金を出しても買えない僕の大切な宝物です!

今年初のサイクリングに行ってきました。

 

県内滑川市の山間部で、初めての道です。

途中(たぶん)灰色のニホンカモシカと白いニホンカモシカに出会いました。

とんでもない道なので、ロードバイカーの皆さんに広くお勧めはしません(笑)。

 

まずは東福寺野自然公園海抜300mを目指します。

いつもならノンストップなのですが、脚力が大幅に落ちており、半分くらいのところで途中休憩をとりました。

そしてようやく東福寺野自然公園に着きました。

 

上の写真の左奥をずっと行くと「弘法大師の清水」がありますが、その途中から脇道に入りました。

脇道からは車は通行止めで、自転車を押して歩かなければなりませんでした。

 

途中、谷のほうの道を見下ろすと、灰色のニホンカモシカさんがいました。

ふりかえってこちらを見上げていました。

そうっとスマホを取り出し、昨年末マスターした拡大機能を使い、今度はバッチリ取れました(^^)

昨年末までは拡大機能を知らず、残念な写真しか撮れなかったのです(笑)。

拡大撮影

おや?この顔は?

熊を狸と間違えて危機一髪?の時のやつに似ています(笑)。

あれもやっぱりニホンカモシカだったのかな。

しばらくこっちを見ていました。

しばし至福の時間の後(笑)、ゆっくりと道の向こう側へ消えて行かれました。

 

さらに先へと歩きます。

眼下に早月川を見下ろします。

右側ははるか下に早月川、左側はこのすぐ下が遊歩道、その下が谷でその向こうに高く見える道は今来た道です。

面白い地形です。

 

大日天体観測所?これは何でしょうか?それらしい建物は無かったようですが・・・

 

出ました!本日2頭目のニホンカモシカさんです。しかもなんと白い!

一瞬シロクマさんかと思いましたよσ(^_^;)アセアセ...

ばっちりズーム写真も撮れました(^^)。

 

今回は写真の撮れ高が最高でした!

ニホンカモシカさんを1日で2頭も、しかもズームで!

 

「ニホンカモシカの日」って何なんだよーとお思いでしょうが、今日3月8日は私がたまたま2頭も見たから、「ニホンカモシカの日」に勝手に認定しました<(_ _)>