アリスの故郷 福井県へ | 私が生きた証

私が生きた証

2020年8月 突然悪性腫瘍27×24cm(5kg)があることがわかりました。
希少がん 後腹膜腫瘍の脂肪肉腫 脱分化型。
2020年11月10日 13時間の手術を受け 左腎臓とお別れ。
子供は15歳と20歳の男の子。
命のある限り 幸せな日々の記録を残していきたいと思います。

ゴールデンウィークはアリスの故郷 福井県へ行くことにしました。


家族揃ってお泊まりは久しぶり~

なかなか予定が合わないからねにやり

シャンプー(福井にいた頃の名前)こと アリス 女の子です。

福井県生まれ 没年18歳。

この写真は亡くなる1か月前の写真。

今は珍しくないですが当時は珍しかったパーティーカラーのポメラニアンです。


口に奇形があり障害のある子でしたが一目見て一緒に暮らしたい‼️という気持ちになり、ブリーダーさんに連絡。

毎日私を選んでくれますように拍手と祈っていました。

ブリーダーさんが選んでくれてアリスが我が家の子になりました。

新幹線も開通し北陸へは行きやすくなりましたねウシシ


アリスはこの土地で産まれたんだね~


アリスは散歩が大嫌いでこたつの中からなかなか出てきませんでした。

猫か!って思うほどこたつの中でとぐろ巻いて寝ていましたw

ブリーダーさんに聞くとママも散歩嫌いだったそうです。

親子って似るんだね~

散歩に4匹を連れて行くと1匹だけ歩かなくなり抱っこしろとキャンキャン鳴いて催促トイプードル

最後はベビーカーに乗っている次男の膝に乗って行くお散歩が当たり前になっていましたゲラゲラ

可愛かったなぁ~ また会いたいよ…


一度は行ってみたかった東尋坊。

駐車場へ入るのに1時間笑い泣き

息子とよく心霊動画見てるんだけど、ここはド定番の場所👀

が…人が多くてとっても賑わっていました。

空気が淀んだ感じもなくとっても綺麗な景色キラキラ


長男と火曜サスペンス劇場ごっこ(犯人を追いつめるシーン)をしようと言っていたのに人が多すぎて無理でした汗

押すなよ、押すなよもできませんでしたゲラゲラ




年間20~30人ほどここをダイブしてる人がいるなんて考えたら恐ろしいあせる

命は大切にしましょうよ!

私、高所恐怖症だから下覗けませんでしたえーん


スマホが壊れたので買い換えたばかりのiPhone。

何故か、カメラの不具合が何度もあせる

別のところでは平気だったのにここら辺で撮ると何度もこんな感じに撮れてしまう滝汗あせる

ヒィィィィィィゲッソリあせるあせるあせる

不思議なことが起こったのでもう二度とここへは怖くて行けないですえーん


お昼ご飯はもちろん東尋坊

どこも激混み。

福井サーモン食べました。

長男と私は写真の件でブルーな気分でしたショック魂


そして気を取り直してホテルへ。

今回はあわら温泉のグランティア芳泉音譜に泊まりました。


急に強風に変わり歩くのもやっと。

とても暑くてバテましたショック



こちらはほんとに凄い‼️

過去泊まった中でも1位2位を争う程の良さ。

何が凄いって従業員さんの笑顔と対応よお願い

従業員さんの対応300点。

ビュッフェのご飯はもちろんとても美味しい。

それ以上に良かったことは作っている方が笑顔で声を掛けてくれるし説明もしてくれる。

何かご不便はございませんか❓と聞いて回ってくれるお願い

ある事で困っていることを話したら親身になって接してくれた。

とても嬉しかったよ。


ちょうど子供の日だったので息子は大きなケーキを最初に持ってきました。

大きすぎて乗せられなくて困っていたら従業員さんが手伝ってくれたんだって。

ご飯の前にケーキゲラゲラ





夕食はバイキングだけどどれも目でも楽しめるほど丁寧に作ってありクオリティが高いです。

こんなオシャレなバイキングは初めてです。

とっても美味しかったです酔っ払い


朝食も沢山乗せて欲張ってしまいましたゲラゲラ

そして突然次男の塾からのメール。

塾のカレンダーは休みになっていたのに普通にあるってえーん聞いてないよ~

観光もせず急いで帰りました。

タイムリミット19時まで。

福井から家まで6時間半掛かります。


お土産欲しかったので急いで福井駅へ。

福井は恐竜の街なんだね~


タグ付きの蟹食べてるゲラゲラ

鳥のご先祖さまかな❓



次男に恐竜に食べられてみてとお願いしたらノリ悪く断られてしまいましたぐすん

旦那が変わりにやってくれましたゲラゲラ笑い


帰りは渋滞に巻き込まれながらもギリギリ塾に間に合いましたウシシ


楽しかったぁ~また来年も行けたらいいな。