HDD鑑賞

 
映画史上重要なSFホラーの金字塔
{EC5EEBFB-FF33-4C12-BF48-E81CDC529D12}
ターミネーター
 
監督・脚本:ジェームズ・キャメロン/製作・脚本:ゲイル・アンハード/音楽:ブラッド・フィーデル
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー/リンダ・ハミルトン/マイケル・ビーン/ランス・ヘンリクセン/ポール・ウィンフィールド
 
2025年、暴走したAI=スカイネットの支配により人類は絶滅の危機に瀕していた。ジョン・コナーをリーダーとする抵抗軍に手を焼いていたスカイネットは、ジョンが生まれる前の1984年に殺人サイボーグ(アーノルド・シュワルツェネッガー)を送り、ジョンの母サラ(リンダ・ハミルトン)の抹殺を計画。それを阻止するためジョンも部下のカイル(マイケル・ビーン)を送る。
 
image
 
公開時に観た。動機はタダ券があったから。B級で出演者も無名。まさか語り継がれる名作になるとは…。
 
倒しても倒しても絶対死なないターミネーター。改めて観て思い出す。そうだ、これ、SFアクションではなく、SFホラーだったんだ。
 
image
 
シュワちゃん、リンダ、マイケル…当時もちろんみんな初見。シュワちゃんはこれをきっかけに大スターに駆け上がったことはご存知の通り。リンダも名を上げ、続編にもマッチョで登場。サラ・コナーというキャラを確立した貢献度も高い。
 
同じくカイル・リースを確立したマイケル。悲しいかなマイケル、この後ハゲ・デブ・チョビヒゲにまさかの変身。マイケル自身も、このカイルがピークだったようだ。
 
やられちゃう刑事役のランス・ヘンリクセンが、後日キャメロン監督の「エイリアン2」でアンドロイドに扮するというのも楽しい。
 
image
 
ジョンがカイルを送ったからジョンが生まれる。もしカイルを送っていなかったら…あー面倒くさい。なんて思ってたら、シリーズ構成、もっと面倒なことになってます。最新作でパラレル化まで発展する事態。
 
キャメロン監督の人気と地位を不動にした出世作。これがなければシュワちゃんの今はない。「タイタニック」も「アバター」も生まれなかった。そう考えると映画史においても非常に重要な一本。
 
image

皮膚の剥がれたターミネーターのメイク、骨組みになったターミネーターのコマ撮り。今観ると時代を感じる。それでも、面白いものは面白い。
 

 
hiroでした。