緋牡丹博徒 お竜参上 | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

         

1970・邦画     ★★★☆☆(3.1)

     

監督:加藤泰

出演:藤純子 菅原文太 若山富三郎 山城新伍 安部徹

 

 

藤純子扮する「緋牡丹のお竜」が主役の「緋牡丹博徒」シリーズ6作目。

 

監督は3作目の「緋牡丹博徒 花札勝負」でもメガホンをとった加藤泰。

 

同作の流れを引き継いだストーリーで、雰囲気のある浅草界隈を作り出したセットも見もの。

藤純子が迫力ある、そして静かな任侠の女を見事に演じている。

 

雪の今戸橋、お竜が常次郎を見送り、ミカンを渡すシーンは圧巻。

 

 

 

ブタ

緋牡丹お竜さんは好きなシリーズで、一作でも記事にしておこうと思っていた。

実はNetflixの「悪女」を見たのだが、ピンと来ずにお竜さんを2作続けて見た。

嵌るわ。U-NEXT。

            

       

明治末期。

数年前に死に追いやった、ニセお竜の娘お君を探しながら渡世の旅を続けてきたお竜。

長野の温泉町で知り合った渡世人・常次郎から、似た娘が浅草にいると聞き、東京へ。

 

お竜は常次郎の紹介により、東京一の芝居小屋を抱えて勢い盛んな

浅草の鉄砲久一家に草鞋を脱ぐ。

 

          

やがておキイという名で、スリを働くお君と再会したお竜は、鉄砲久に

お君を養女に迎え入れてもらう。 

 

そんな折、鉄砲久の人気を妬む鮫州政一家が、汚いやり方で縄張りを奪おうと画策。

           

              

鉄砲久に力を貸すお竜は鮫州政一家に命を狙わるが、そこへお竜の度胸に惚れこんだ

常次郎が現れ助勢。

        

お竜と共に鮫州政一家に殴り込むのだったが…。

 

<熊本の八代、矢野一家の2代目 矢野竜子、人呼んで「緋牡丹お竜」>

           

8作ある「緋牡丹博徒」シリーズの中でも、最高傑作と謳われ、任侠ファンの語り草に

なっているとか…。

             

続けて見たのは「鶴田浩二」氏出演の「緋牡丹博徒 お命戴きます」

   

           

本作の人気にのシーンが↑自分のせいで鉄砲久一家に迷惑が掛かる為に、雪の今戸橋で、

お竜が常次郎を見送り、ミカンを渡すのだが。

(そこに愛はあるんか?ありありだが、そんな事はおくびにも出さずに別れる2人) 

                  

この予告編を見るだけでも、堪能出来るし…。(サービス良すぎで長すぎるし…)

             

          

又、常次郎役の文太さんも若くて…、暴れまくりますぜ。

          

             

ピストルも持っているでよ。簪を投げるのも、待ってました!と言いたくなる。

           

そして、メッチャ美味しいとこ取りは「若山富三郎」様。お竜さんピ~~ンチの時に現れる。

熊坂虎吉(若山)は「お命戴きます」の方が笑える。

(このシリーズの名物・お竜さんが好きで好きで堪らんお方)

             

 

でもお竜さんが栄えるのも、悪役がやっぱ憎ったらしい奴だからこそ。

         

幾らでも書けるけれど、これ位にしなっせとお竜さんが言っている。

もう1作位書いても良いかしらん?え、任侠ものは喉から手が出るほど好物っす。

           

 

 

 

 

 

               

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、どうか一つ、ポチッとなをくれなきゃ暴れ捲るお竜さん龍あせる
にほんブログ村