ソフィア・ローレンだったなら(未) | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

 

                       

2021・米     見て良かったです。

                    

監督:ロス・カウフマン

出演:ナンシー・クーリク  ソフィア・ローレン

                

                   

銀幕の大スター、ソフィア・ローレンと、普通の一般人の2人に、多くの人に愛された

共通の理由とは…。

                         

2人の歩んだ人生には思いがけない共通点があった。

短編ドキュメンタリー映画。

                    

                      

                      

ブタ

昨日の作品よりも、実は本作の方に興味があったけれど、「これからの人生」を見てから

本作を見て、良かったなと思いました。  本作もNetflixっす。

                         

<ナンシー・クーリク氏> ごく普通の一般の主婦。

                 

彼女は「ソフィア・ローレン」氏の事が大好きで、勿論大ファン。

 

時として「困難な事」にぶち当たった時にソフィア・ローレンだったら、どの様に対処するだろうか?と

いう事を考えると、とても辛い出来事も、ソフィア・ローレンが乗り越えられたのだから…って

いう風に考えると言うのがタイトルになっておる…。

                             

                             

ソフィア・ローレンの生き方に自身の人生を重ねてきた一人の女性ナンシーのナレーションで

本作は進行するドキュメンタリー。  ナンシーの人生とソフィア・ローレン氏の交互の人生を見せる。

                               

                           

彼女も又、若かりし頃2本ほどの映画に端役で出たそう。(ノンクレジット)

昔は、彼女もなかなかの美人さん。

                       

                        

結婚し、4人の子供に恵まれるが、悲しい別れも経験する。

                           

                     

ナンシーが、御主人が帰ってきた時に驚かそうとソフィア・ローレン氏が演じているワンシーンを

真似した事を楽しそうに話し、楽しいシーンを見ては、少女の様に笑う。

                       

                     

ナンシーのソフィア・ローレン氏の分析では、「グレース・ケリー」の様な正統派の美女ではないと

言い切る。

確かに「グレース・ケリー」も美人だが、私もソフィア・ローレン氏の魅惑満載な美女の方が

惚れてまうやろになってしまう。  野性味溢れる美女だとも…、思うが。

                         

32分の短編ドキュメンタリーではあるのだが、「ソフィア・ローレン氏」の現在までの出演作の

画像やポスターも、見せてくれる。

                       

<これからの人生> ↑昨日の記事のメイキングも沢山あった。 なので作品を見てからの方が。

                 

横のキャップを被っているのが監督で実の次男。  撮影現場で「OK」を出した後に

「ママ、完璧。 綺麗だよ」と毎回褒めまくる。↑この時も手を繋いでいた。(イタリア男はママが好き)

                                

                        

映像の最後にソフィア・ローレン氏とナンシーの感動のご対面も。

ナンシーは勿論の事、ソフィア・ローレン氏もナンシーの事を良く知っている様であった。

            

思わず「昔からの知り合いみたい」と話が弾むお2人。

                         

                      

他にも好きな女優さんは大勢いるが、昨日も書いたが私の実母がファンだったので、殆どの

作品は見ておる。

                        

<島の女> 前のブログで記事にした。  この作品も凄く好き。

                       

<ふたりの女> これが、一番印象的で好きな作品。

                     

記事には「ひまわり」   「NINE」   「微笑みに出逢う街角」  「これからの人生

                   

                   

本作を見ると、どうしてもソフィア・ローレン氏の出演作品が見たくなってしまう。

久々に昔の作品を見た暁には、記事に致しましょうとも。

                

劇場には行けないけれど、昔の作品を見直す時間が出来たことにも感謝なのかも。

                  

短い作品ですが、楽しいナンシーのナレーションで、心温まる時間が過ごせる事をお約束します。

                           

                      

                     

                    

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、是非とも1日1回ポチッとなが頂きたいので御座います。栗あせる
にほんブログ村