チェルノブイリ (海ド) | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

               

2019・米・英

              

監督:ヨハン・レンク

出演:ジャレッド・ハリス  ステラン・スカルスガルド  エミリー・ワトソン  ジェシー・バックリー

                     

                   

1986年4月26日に旧ソビエト社会主義共和国連邦のチェルノブイリ原子力発電所で起きた

爆発事故の真実に迫る実録ドラマ。

                              

未曾有の原発事故の発生に、冷戦下の旧ソ連政府が事態を隠ぺいしようとするなか、

被害の拡大を抑えようと闘った英雄たちの姿を描いた。

                           

ジャレッド・ハリス、ステラン・スカルスガルド、エミリー・ワトソンが演じた。

ヨハン・レンクが全話の監督を務め、廃炉となったリトアニアの原子力発電所でロケを敢行した。

(映画.comより抜粋)

                    

                       

                       

ブタ

昨日書いた通り、余りにもドストライクなドラマだったので、記事にしておく。

                          

                       

第1話 「1時23分45秒」

                   

1986年4月26日未明。 

遠方のチェルノブイリ原子力発電所から閃光が立ち上り、続いて衝撃波が伝わってくる。

             

まもなくして、イグナテンコ消防士に出動命令、近所の人々はその美しい閃光の見物に

各々子供も伴い出てきている。 話を聞くと橋に行って見物するというが、妻のリュドミラは

その誘いを断る。

                   

                     

命じられるがまま制御棒を操作していたアキーモフ副技師長とトプトゥーノフ。

                      

爆発により既に炉心が無くなっていることを知りつつ、自責の念から、手動注水操作を行うために

炉心近くの注水バルブに赴く。

                      

                              

黙々と作業する2人だが、その身体は次第に放射線焼けに覆われていく。

                         

                          

その頃、クルチャトフ原子力研究所の第1副所長のレガソフ博士の下へ1本の電話がかかって来る。

                              

閣僚会議副議長兼エネルギー部門担当のシチェルビナを名乗る人物から、原子炉の

専門家としての事故処理のための政府委員会への出席を求めるものであった。

                                 

                         

第2話 「現場検証」

            

第3話 「KGB」

            

第4話 「掃討作戦」

            

第5話 「真実」

                

2~4話までは、実際に原発が爆発しているにも拘らず、詳細を明らかにせずに体面を重んじる

政府やお役人達の中で、事故処理にあたるレガソフ博士の「恐怖の事実」を聞かされ

シチェルビナ副議長と共に、速やかに事態収拾当たっていく。

                       

と同時に、爆発が起こった時に「何が行われていて、どう対処したのか」を職員等から

事情聴取する為に独自のルートで情報収集して事故の発生と規模を知った、

白ロシア原子力研究所のウラナ・ホミュック博士が派遣される。

                    

               

ホミュック博士のみが本作では、架空の登場人物であるが、レガソフ博士に指示する多くの

博士達を総称して、ホミュック博士に演じさせたそう。

(女性の博士って珍しいなって思ってたら、少しはドラマに華を持たせる感じだったのかな)

               

このホミュック博士が、融通の利かない石頭な女性。  何があっても正義を通したい性格。

                    

男性達は、体面を気にして事実を隠そうとする。

ホミュック博士の言う事も分かるが、世界に報告した際もレガソフ博士は虚偽の報告をする。

                          

そんな小さな「体面」の為に、自らを犠牲にした陰の功労者の人々働きに涙が出る。

                       

              

タダの火災だと思っていたイグナテンコ消防士。

                   

             

その妻のリュドミラは妊娠していた。 夫の状況を知りたいと運ばれたキエフの病院まで

会いに行く。

                      

                 

本当は面会謝絶だが、看護師の内緒の計らいで「決して触れないで、30分だけ」と言う注意も

聞かずに、妻は亡くなるまで彼の傍にいる。

          

しかも、カーテンの中には入らない事と言うのを無視して…。

結局、彼女も被爆する事になるのだが…、其れを全て胎児が吸収する事となり…。

                             

                  

急遽トンネルを掘らねばならなくなる。 炭鉱夫達に助けを求め、彼らが手を貸す400名。

しかし、トンネル内は50度の気温で、送風機が粉塵が舞う為に置けない。

               

それを知った彼らは昔ながらのいで立ちでトンネルを手作業で掘る。

昔ながら=マッパ。  帽子は被っているぜって、マッパに帽子と厚底靴。  多くの人が被弾。

                       

                       

館内にいた作業員達は、↑このディアトロフ副技師長が実験を強行的にさせ、2人の技師に

責任を擦り付け、自分は早々と建物を抜け所長に報告をしに行く。

               

自分達の責任だと言われた、アキーモフ副技師長とトプトゥーノフはバルブ注水後、病院に運ばれるが

「私は指示の通りすべての操作を正しく行った。何も間違ってはいなかったはずなのに」と

言い続けていたが、ホミュック博士が聴取する時にはアキ―モフ氏の顔は溶けてほぼない状態。

                           

                    

それでも、まだまだ事態は収まらない。

            

本来は窯の内側を覆っている筈の「グラファイト(黒鉛)」が爆発により、屋上に打ち上げられて

むき出しのままの状態。  これを処理せねば、想像を絶する放射線が出たままの状態が続く。

 

だが、屋上は狭い上に重い重機で処理する事は出来ない。

その上、放射線に強い機器でないと…。

                

色々な案が出され、海外から借りた重機(無人)で作業にあたるが、政府役人が放射線レベルを

少なく話した結果、使用1分と経たない間に壊れてしまう。

                   

                      

其処で、考え出された最終案。 ↑90秒毎に交代し人海戦術で作業する。

                

爆破したり、死の灰が降ったり、飛んでいる鳥が苦しそうに落ちて来たりするシーンも

かなり恐怖を感じるが、この90秒の長い事。  本当にその間思わず息を止めて見入ってしまう。

             

平坦でもないし、ぶつけて長靴に穴を開けた人も居り、本当に怖いシーンであった。

                  

                   

最終話は、裁判で証人として証言する、メインキャストの3人。

              

その前にスウェーデンで世界的に報告をしたレガソフ博士は、ホミュック博士から、本当の事を

言わないと、今現在も稼働している原発についての危機感も持てないと言われるのだが…。

                    

              

未だに、この事故による死者は31人と報告し、其れを変えていないのを見ると、一目瞭然で

あるけれど。

自分達だけの問題ではなく、地球規模の問題として考え、其れを公にして報告する義務が

絶対的にある筈なのだが…。

                   

知れば知る程、恐ろしい本作の事故。

何も知らずに橋に、花火見物の様に楽しんだ人たちは、全員死亡したそう…。

                   

パニックが起こるから、市民には避難禁止の決定をした市の執行委員会…。

                 

体面よりも、人命が何よりも大事だろうと見ながら、段々と手がグーになっていく。

                     

                     

兎にも角にも、このドラマが製作されて、放送されるという事に、先ずは意義があるのだろう。

こうなれば、1人でも多くの方に見て貰いたい。

         

本来ならば、ロシア制作であって欲しかったけれどね。 まぁ、他国制作の方が客観的に作れるか。

という事で、本ドラマは「英語」で御座います。                  

                         

                      

 

                   

                           

                             

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、余りにポチッとなが貰えないので、やめようかと迷い中。びっくりあせるあせる
にほんブログ村