シークレット・オブ・モンスター | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

                           

2015・英・ハンガリー・仏     ★★★☆☆(3.1)

                       

監督:ブラディ・コーベット

出演:ベレニス・ベジョ  リーアム・カニンガム  トム・スウィート  ロバート・パティンソン

                          

                          

ジャン=ポール・サルトルの短編「一指導者の幼年時代」を基に、政府高官を父に持つ

美しい少年が狂気の独裁者へと変わるさまを描くミステリー。

 

後に独裁者となる少年を新星トム・スウィートが演じるほか、ベレニス・ベジョ、ステイシー・

マーティン、ロバート・パティンソンらが出演。

 

『ファニーゲーム U.S.A.』などの俳優ブラディ・コーベットが監督を務めている。

(シネマトゥデイより抜粋)

                       

                          

                        

ブタ

本作もスゲエ気になっていた作品。 ちょっと前に見たのだが、早く書きたい作品が多くて。

                                  

                                   

1918年、ベルサイユ条約締結のため、米政府高官が妻と息子とともにフランスに

送り込まれた。

 

まるで少女のように美しい息子だったが、終始不満を抱え、教会へ投石するなど、

不可解な行動や言動繰り返し、両親は頭を悩ませていた。

 

周囲が心配する中、少年の性格は恐ろしいほどゆがんでいき、やがて彼の中の

怪物がうめき声を上げる。

                                        

                            

この少年を見た時に「ベニスに死す」のタジオを思い出した。

                               

                          

兎に角美しい少年であることは間違いない。 台詞の中にもあるのだが、ともすれば

少女に見える事もあるぐらいの可愛らしさ。

                        

しかし、この表面の美しさとは裏腹に、内面ではモンスターが育ち始めている。

                                          

                               

どんな子供にも有りがちな、自分の味方をしてくれる大人は好きで、叱る大人は嫌い。

 

両親は、躾の為に叱るのだが、初めはそれを信じていた少年も、色々な事を

見聞きしていくうちに、ウチに籠り、モンスターをドンドンと増長させていく。

                                           

                              

物凄くシンプルなストーリーで、見せていく本作だが、↑この表情の少年が本を読んだり

「嫌だ嫌だ!」と叫んだとしても、全くモンスターの影も形も見えてこない。

                          

来ないのだが、そのモンスターの増殖する様を異様な音で想像させているのでは?と

思ったのだが。

              

本作の音楽が、トンでもないモノで、普通の丸い天窓さえも、その音楽と共に見せられると

何か途方もなく不気味なモノが、其処から覗いている感じすらする。

                       

                     

一見普通の家庭に見えて、父親は家庭教師と、母親は知人の男性と何やらあり気で

それを繊細に受信してしまう少年。

                   

家庭教師が読み聞かせてくれた、フランス語のお話を部屋に籠って自分の力で

読み切るまでになる執着心とそのお話の歪んだ捉え方。

                        

両親のモノには絶対に収まらないと言う、怖いぐらいの気持ち。

                                   

                           

それを音楽で煽る本作は、ある意味問題作ではあるでしょうが、如何せん「架空の国」の

独裁者の幼年時代なので、そこまで「やられた感」は私にはありませんでした。

                         

それにしても、この邦題…。 まんまやんけ。と、ちょっと毒づきましたが…。(爆)

                             

                                

                      

                      

 


にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、是非ともポチッとなが頂きたいので御座います。
にほんブログ村