弁護士、西中務(つとむ)氏の心に響く言葉より…
運の良い人、運の悪い人を数多く見てくるうち、
運は人徳で決まる。
人間性の良い人ほど、
人間性が良いと、一見、損な生き方をしているようでも、
人柄の悪い人は、一時は成功しても、
私は弁護士として、人間性によって運が左右される事実を、
運が人徳により左右されることは、
実は、古来より、この事実はよく知られていたようです。
例えば、中国に孟子という思想家がいます。
今から二〇〇〇年以上も前の人ですが、その孟子の残した言葉に、
「天爵(てんしゃく)修(おさ)めて、人爵(じんしゃく)
天爵とは、天から与えられた爵位のことです。
爵位とは地位という意味ですから、天爵とは、
これに対して、人爵とは、人の世の中での地位のことですから、
すると、孟子の言葉の意味はこうなります。
「徳を積めば、富や権力などは自然に手に入る」
つまり、人徳があれば運が良くなると、
富や権力ばかり手に入れようとしても、
それよりも、まず人徳を備えるようにすれば、
富や権力などを欲しがるのは幸福になりたいからです。
人徳が良ければ、充実した心で生きられますし、
富や権力を得るなど、
不思議なことに、人徳が高く、
『1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」』東洋経済新聞社
幸田露伴は、努力論の中で、幸福を引き寄せるには「惜福」「
「惜福」とは、福を自分だけで使い尽くさないこと。
「分福」とは、福を人に分けること。
「植福」とは、自分の子孫や、後世の人たちが食べられるように、
まさに、「天の蔵に徳を積む」ということだ。
良きことをしても褒められなかったときは、
また、「皇天(こうてん)は親(しん)なし。ただ徳をこれ輔(
天は人を選んで親しくしたりしない。
ただ徳のある人を助ける、と。
「運は人徳で決まる」という言葉を胸に刻みたい。
1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」

★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
万年日めくり カレンダー 人の心に灯をともす 「ヒロさんのつぶやき」 卓上カレンダー 壁掛けカレンダー
■メルマガの登録と解除はこちらから
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
■Twitterはこちらから

