一橋大学名誉教授、野口悠紀雄氏の心に響く言葉より…

 

 

 

シニアにとって勉強の妨げになりうるのは、記憶力よりも好奇心の低下です。 

 

好奇心こそ、さまざまな知的作業の源泉です。

 

2021年のノーベル物理学賞受賞者の真鍋淑郎博士も、それを強調していました。

 

まったく賛成です。 

 

 

私がとくに強調したいのは、好奇心があるから仕事をし、そして仕事をするから好奇心が生まれるということです。

 

一日中テレビを見ていては、好奇心は湧かないでしょう。 

 

そして、書いたものを読んで貰って評価されることほど、嬉しいことはありません。 

 

 

私は、この中毒症状になっているのではないかと、最近思っています。

 

何を取り上げられてもよいから、書く仕事を取り上げないでほしいと、心の底から願っています。 

 

好奇心は勉強の最大の原動力です。

 

 

知識が増えると、好奇心が高まり、さらに勉強したくなります。 

 

「知りたい」という欲求は、人間の本能です。

 

なぜなら、人間は力ではなく、知的能力によって他のあらゆる動物よりも優れているからです。 

 

 

ところで、人間は生まれたときから食物連鎖の頂点に立てるわけではありません。

 

生まれたときの人間は、他の動物とは異なり、能力がほとんどありません。

 

肉体的能力も低く、知的能力も非常に低いのです。 

 

そのまま一人で森の中に放置されれば、他の動物の餌食になるか、または死亡します。

 

 

肉体的能力は時間と共に向上しますが、知的能力の多くは学習によって得られます。

 

人間だけが勉強によって進歩します。

 

このことから、勉強は人間を特別な存在にしている要因であることが分かります。 

 

 

人間は人生の多くを勉強に費やしています。 大学まで進学する場合を考えると、0歳から22歳までが学習期間、22歳から64歳までが労働期間、そして65歳以降が引退後の期間となります。

 

人間は生涯の4分の1を学習に使っているのです。

 

大学院まで進むと、学習期間は3分の1にも延びます。

 

このような長い期間を学習に費やす生物は 人間の他にはいません。

 

 

《好奇心こそ、さまざまな知的作業の源泉》 

 

 

 『83歳、いま何より勉強が楽しい』サンマーク出版

83歳、いま何より勉強が楽しい

 

 

 

 

 

 

 

 

野口氏は、「シニアの勉強」についてこう語る。

 

 

『日本人は昔から「シニアの勉強」という点で、世界のトップグループに属します。

 

例えば、江戸時代に「額」というものがありました。

 

これは、数学の難問を競い合って解き、成果を額に入れて神社に奉納するものです。

 

全国各地の神社に算額が残っています。

 

これに精を出したのは、武士というよりは、商人でした。

 

「商売を繁盛させて引退し、あとは息子(あるいは養子)にまかせる。そして、自分は一日中、算額の問題に取り組んでいる」というのは、想像するだけで楽しい光景です。

 

また、トルストイも晩年になって勉強を続けたと言われます。

 

彼は、70代でイタリア語を勉強したそうです。

 

ゲーテは、死ぬ直前まで劇詩「ファウスト」を書き続けました。

 

松尾芭蕉は、水道技師として働いていたのですが、それを終えて、「俳句」という自分が最もやりたいことに集中する時間を見出しました。』

 

 

 

なぜ、「学ぶこと」が楽しいのか。

 

それは、学んだことをアウトプットするからだ。

 

現代は、SNSを通じて誰もがアウトプットできる時代。

 

アウトプットすれば、反応がある。

 

反応とは、良きにつけ悪しきにつけ、評価されているということ。

 

人は、評価されればされるほど、自己重要感がどんどん満たされてくる。

 

すると、ますます学ぶことが楽しくなる。

 

 

そして、「学び」を楽しんでいる人には限りない「好奇心」がある。

 

「好奇心こそ、学びの源泉」という言葉を胸に刻みたい。

 

 

 

 

83歳、いま何より勉強が楽しい

 

 

 

 

 

 

★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!

万年日めくり カレンダー 人の心に灯をともす 「ヒロさんのつぶやき」 卓上カレンダー 壁掛けカレンダー

万年日めくり カレンダー 人の心に灯をともす 「ヒロさんのつぶやき」 卓上カレンダー 壁掛けカレンダー

 

 

■メルマガの登録と解除はこちらから

http://hitonokokoro.com/

 

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪

http://www.facebook.com/hitonokokoro

 

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら

http://ameblo.jp/hiroo117/

 

■Twitterはこちらから

https://twitter.com/hiroo117