平日連休♪ | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

平日の連休の2日目です音譜  本当だったら、今日は里佳ちゃん率いる(?)新生チームSの初日公演だってのにーあせる  さすがにキャンセル待ちの応募までして行くこともできないので、おとなしくDMMで見て、里佳ちゃんポジを勉強します。



さて、昨日は両親と、砂の美術館に行ってきましたよ音譜






ちょうどこの日、日本テレビの朝の情報番組、「ZIP」でも、桑原アナウンサーが紹介してましたね音譜  今年のテーマはソチ五輪にちなんで、「ロシア」です音譜


4/19にオープンしてまだ一週間も経ってないこともあり、平日の昼間でも結構お客さん入ってましたねー音譜  中には、写生ツアーみたいな感じで、座り込んで砂像をスケッチしてらっしゃる団体客のみなさんもいました。  写真撮影も可能ですし、自由な美術館です。







迫力ある砂像がたくさんありましたが、あんまり紹介しすぎるのもあれですし、一番奥の・・・・クレムリンっていうんでしたっけはてなマーク あ、プログラムを確認したら、やっぱりそうでしたチョキ







外にも大きな砂像がありましたよ。


これ、ロシアの民話だったんですね。 「大きなカブ」って国語の教科書に出てましたっけはてなマーク  横に回ると、犬や猫も一緒に引っ張ってる様子が彫られてますよドキドキ




さて、その後は帰りに、布勢の運動公園の裏にある、「出会いの森」にお散歩に行ってきました。






先日の、なるちゃんの生誕祭、花でかっぱをかたどってましたが、「緑の花って咲くものなんだぁ」て思いながら見てましたが、意外と近くに咲いてるものなんですね。


「ニョイコウ」(如意光はてなマーク)というバラ科の花みたいですよ。






ん???


改めて写真と見比べてみると、なんだか違う花のような・・・・


そういえば、地元のテレビ局の新入社員の研修なのでしょうか、テレビカメラの操作の練習をしている光景も見ることができましたよ。






さて、今日は暗いうちから出発して、いつか行くことができなかった、明智峠に行ってきましたよ。 こすぴッとの写真撮影プロジェクトですね(笑)





雲海で有名な峠で、雲の上からのぞく大山とか、キレイに見えたら最高だったんですが、時期が悪かったですね。 10~11月くらいに行ってみないと。


あ、でも朝日が昇ってくるタイミングでしたので、雪に光が反射してキレイでしたよ。



そして、せっかく高いところまで上ってきたので、600mちょいくらいですが、ちょっとした高地トレーニングではないですが、坂道をジョギングしましたよ。





うぅぅ・・・・  ボクの持ってる32mmのレンズじゃ、いっぱいに下がって撮っても全部入らなかった。  でも、自動車じゃ通り過ぎる時にちらッとしか見えないこの看板を、まじまじと見られるのはちょっとお得チョキ



ちなみに、市町村の境にある、その市町村の名前が書いてある標識ビックリマーク  鳥取県のものは、その市町村の名産とか名所をモチーフにしたイラストが書いてありますが、岡山県新見市のものは、市のマークが書いてありました。  これは都道府県によって違うのか?  それとも鳥取が特殊なのか?  今度県外に出る時は注目してみよう音譜 








一応、少しはお金回りがよくなりますようにと、帰り道にお願いして帰ってきましたよ。



さて、午後からはNHKに写真を投稿したり、DMMで公演鑑賞したりします。