こすぴッとレコ発→れん&AYA生誕祭 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

ガイナックスシアターを後にして、腹ごしらえをし、今度はDSPに向かいました音譜


生誕祭特有・・・・なのか? 大荷物だったこともあり、いつもの高島屋の駐車場ではなく、アルファービル向かいの平面駐車場を利用しました音譜



開場して、るか姉さんに迎えられます。 赤い靴がかわいかったー音譜  るか姉さん、顔の輪郭から笑った時の表情まで、SKEのあのメンバーに似てたりするので。 今は劇場でもメガネをかけて歌う歌とかあるのでなおさら。  釣られそうでかえって苦手だったりする(笑)





いやー、こういうの見ると、こすぴッとのアイドル同士のつながりを強く感じます音譜  れんちゃんは昨日2/1、AYAちゃんは今日2/2で、14歳になりました音譜  二人とも、おめでとうございます。



~~~こすぴッとのセトリ~~~


アート はじまるッぴ! (overture)

アート あっぷっぷのPu!

アート しあわせまほう

アート まっしろカラフル!!

アート My!すぴりッと

アート [Nearly≒Equal]
アート げッちゅ!

アート Up-Grade

アート ぎんいろジャーニー。


AYAちゃんライブ

音譜 Follow me (E-Girls)

音譜 ハッピーシンセサイザー


アート こすぴッとのCha☆Cha☆Cha

アート あなたにきゅーぴッと


れんちゃん&AYAちゃん生誕企画

アート れんちゃんのアンサーソング


アート あっぷっぷのPu!


~~~~~~~~~~~~~~



今回はDSPライブには珍しく、撮影がOKということで音譜  





安定の近さですねラブラブ  2人とも元気な姿を見せてくれました音譜 


前半戦は、アルバム「にこいち」レコ発ライブということで、収録曲をすべて披露してくれました音譜 


アルバムで初めて聴けるようになった曲に加え、個人的には[Nearly≒Equal]も初めて聴けましたニコニコ



以前にもこのブログで書きましたが、「Up-Grade」」はボクに勇気をくれた曲ビックリマーク [Nearly≒Equal]はこすぴッとには珍しくちょっとダークな雰囲気のロックチューンですね。


「ぎんいろジャーニー。」は、こすぴッとの移動の時間がテーマになっているミディアムバラード音譜  こちらは、こすぴッとを知れば知るほど味が出てくる曲だと思いました。 前奏のトコとか、まだ暗いうちに出発してイベントの地に向かってるって光景が感じられますよ。





そして、1月3日の米子ラフズでデビューしたAYAちゃんの2度目のステージ音譜


曲数が増えただけじゃなく、ステージの上での自信みたいなものが格段に上がってたと思います。 ラフズよりもお客さんも近くで、緊張もしたと思いますが、いい笑顔で歌えてました音譜






ケーキはAYAちゃんのは生クリームの真っ白なかわいいケーキ音譜  れんちゃんのは、真っ白なかわいい・・・・お豆腐一丁(笑)  そこにキャンドルを一本差し込むところもおもしろかったりひらめき電球  れんちゃん、お豆腐が好きだったんだね。 知らなかったあせる





みおちゃん代読の、れんちゃんのお母さんからのお手紙音譜  そして、れんちゃんがアンサーソングとして歌ってくれたのは、こすぴッとが始まった頃、れんちゃんがよく歌ってくれていた、


「愛・おぼえていますか」音譜


これは反則やろーーー!!むかっ


だいやぁ☆もんどを初めて見た米子ラフズのライブで、トップバッターとしてリトットの格好して歌ってくれたトコだったり、アリオ倉敷の誰がどこにいるかわかんないくらい人でごった返してる中でボクらの姿を見つけてくれて手招きしてくれたトコだったり、米子自動車学校の高所作業車のゴンドラの上からヘルメットかぶって見下ろしてたトコだったり・・・


思い出の数だけしみてくるものがありますよねーしょぼん  バックに映るれんちゃんの小さい時の写真の数々なんかも手伝って、ボクは泣いてしもた汗  そして、最前だし横は柱だし・・・逃げ場もない(笑)



いやーー、企画力の勝利でしたなーアップ  ステキな生誕祭に参加できてよかったです。









とにかく、「にこいち」!!  買いですよー!!