久しぶりのブログ更新になってしまいました 申し訳ありません。
実は先日の記事でも書いた、目の調子があまり芳しくなくていまいちテンションが上がらず・・・ いつもなら無理にでも絞り出していたブログネタを考えるほどの気力はもちろんなく・・・ さらには一生懸命進めてきたポケモン図鑑の完成度が大詰めを迎えてきていたこともあり すっかりアメーバから離れておりました。
ただ・・・ 昨日現場で会った皆様の中には、このブログ更新がなかったことで本気で心配してくれた方もいらっしゃったり。 もしかしたら、昨日お会いできてない読者さんの中にもそういった方もいらっしゃるかも あらためて、継続していくことの大切さを思い知りました。 できない時はそれなりの対応をしていくようにします。 改めて、よろしくお願いします。
さて、昨日は米子市で行われた、Chelip・こすぴッとのイベントを、回して(←ヲタ用語)来ました 実に内容の濃い一日でした
なんだか疲れたなあって思ったのも当たり前、午前中に20km走をしてたんだった・・・
早めのお昼ご飯を家で食べて出発したのは12時前 車の列もそんなに順調に進んでいたわけでもないのに、駐車場に止めて時計を見ると、まだ13時になったところだったり。 米子への移動は本当に早くなりましたね。
米子の駅前イオンの、以前映画館があったところにオープンした、ガイナックスシアター そのオープニングイベントとして、進行役としてもがんばっていたChelipの「こけら落としライブ」です
ちなみに、ボクが参加した「こけら落とし」ライブと言えば、もう10年以上前・・・ ナゴヤドームのこけら落としの、B'zさんのコンサート以来でしたっ
イオンの中で、Chelipの関係者のみなさんに偶然出くわし、案内してもらうような形で入ってみると、すでに応援されてるファンのみなさんの顔もたくさん。 そしてお昼時ということもあり、ビュッフェスタイルでいろいろお料理も振る舞われてました。
みなさんとのご挨拶もそこそこにライブ始まりのアナウンスもあり、急いで中に入ります。 そして、軽く段差があるのも知らず、けつまずいて焦ったり(笑) このあたりは映画館の名残が残ってましたね。
~~~Chelipのセトリ~~~
残酷な天使のテーゼ
(メドレーみたいにつなぐ感じで)
Che Che Chelip ~魔法のコトバ~
MC(自己紹介など)
ファースト・デイト
MC(キャッチフレーズとか)
初恋スイッチ
イロハウタ
道 (EXILE)
MC(告知など)
アシンメトリー
~~~~~~~~~~~~~
(表記・曲順など教えていただいた皆様に感謝!)
ありがとうございます。
今回は、ライブ中の写真・動画の撮影もありということで、特に前の方のお席はカメラを持ったみなさんが。 そして、沸き組は脇に立っての応援ということで ボクのカメラもたいして性能がいいわけでもないので、沸き組に参加。
そんなに回数カメラ構えたわけでもないのに、美音ちゃんの反射神経すごーい
山陰にもいろんなタイプのアイドルユニットがありますが、「イロハウタ」とか特にですが、「Chelipにしか歌えない」て思えるような歌ってありますよねー こういう曲が、ファンの間で語りつがれていって、代表曲とか『伝説の一曲』なんてものになっていくんでしょうね。
そして、いつか美音ちゃんと話した、「アシンメトリー」の中の『トゥーイアーズレイター』 お話する前の振付をはっきり覚えてないのですが、ここの部分はお話した時よりも完成度が増してめちゃめちゃカッコよかったし・・・ 美音ちゃんだけじゃなくて麻友ちゃんも同じようにやってましたし
座席も、とりあえず今回はパイプ椅子を置いていたような客席でしたので、用途に応じて対応できそうな感じですし、ライブだったり上映会だったり、いろいろできそうな会場でした。
物販は、外のロビーで一列に並ぶ形で 横長のロビーは、今回みたいに1組・2組くらいなら物販の列もしっかり整列できますが、対バンのグループがたくさんになると大変そうですね。
今回は、前回の定期公演でお披露目されたTシャツをゲット。 定期は・・・起きたら20時とかだったので参加できなかったんですよね その他、麻友ちゃんの髪の色の話など
物販でのサインにはいつも「願掛け」的なコメントをくれたりする美音ちゃん 今回は48のシアターの席に関して書いてくれたのかな。 だとしたら効果テキメン
家に帰ったら当選してましたから
いろいろと用事をすまして、1時間半くらい後に戻ってくると・・・
「まだやってたんかーい」
てツッコみたくなるほどの大盛況の物販 バルーンアートのネギマンの横で、みなさんチェキ撮影をしてらっしゃいました。 おかげで、物販の最後の円陣にも参加することができましたよ
そして、今度はDSPでの、こすぴッとのイベントに向かうのでありました。