浴衣姿を見ていて思うこと | こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

こころのリラックスサロン Orange Rose うえはらやすこ

★誕生日はあなたへのメッセージ!!★

あなたはその日を選んで生まれてきました
選んだ意味を知りたくないですか?
知る事で生きやすくなるかもしれません
前に進みたいと思うあなたの背中をそっとおします。

★スマホ写真講師
写真を楽しむコツをお伝えします!!

こんにちはー♪

【Blue Rose】樹脂粘土アクセ&雑貨
ハンドメイド作家のうえはらやすこです。

樹脂粘土が好きすぎて、
樹脂粘土の楽しさを広めよう!と活動中



昨日24日は葛飾納涼花火大会だった。

委託販売先のひとつで
京成高砂にある、英国式リフレクソロジー
『Peace-Breath』では
浴衣の着付けを行った。


事前告知が少なかった事と、
リフレクソロジーで着付けと言うのが、
結びつかなかったようで、
新規のお客さまは無し。


問い合わせは何件かあったけど、
帯がないなど色々あり、
来年に向けての課題も見つかったようだ。




私も作品を数点製作したこともあり、
様子を見に行ってみる。


オーナーやそのお友達の着付けも終わり、
着付けの先生と私は、お茶とおやつで休憩。


お店は花火大会へ向かう通り道にあり、
15時を過ぎると、会場へ行く人が、
窓から見える。


浴衣の若い男女の多いことに驚く。


私も着付けが出来るので、
着付けの先生と浴衣姿の観察となる。


「みんな、浴衣の着方がひどいね~」

「男の子は帯が高すぎて、
バカボンのパパみたい(笑)」


美しい浴衣姿は、10人に1人くらい。


ほとんど衣紋が全然抜けてなく、
前はだらしなく、開いてる。

もう少し、ちゃんと着て欲しい。

着ればいいってもんじゃないんだから。






そして、洋服でも同じだと思うけれど、
後ろ姿は盲点。

でも案外見られている。

どれだけ前を着飾っても、
後ろ姿がいまいちだと、
おしゃれとは言えない。

着物や浴衣などの和服には、
帯があるから、特に後ろ姿は大事。


目に見える所だけではなく、
見えない所も整えよう。

「自分の後ろ姿はきれいかな?」って
考えてみよう。



まずは少しでもいいので、衣紋をぬく。
その方が絶対美しいから!


そしておはしょりをきれいにする。
くしゃくしゃのままにしない!


これだけでも見た目が随分変わってくる。

あとは、ウエストにタオルを1枚巻いて、
補正するだけでも、着崩れにくくなくなる。


せっかく浴衣を買ったのなら、
きれいに着てみよう。