前提として、私は生まれてこのかた痩せてた事がない!

7キロ痩せても、なんか丸いよねーって人なんです。
食べ物の誘惑には勝てなくて

せっかく痩せたけど、徐々に生活を戻したらだんだん体重も戻ってきて、今は元の体重に近くなっちゃった

糖質制限は体をケトン体回路にする為に、最初の2週間ぐらいは糖質を徹底的にカットしないといけないのですが、そこを乗り切れば何とかなります。
糖質は依存性があるので、1回食べるとまた食べたくなってしまう。
なので、糖質を断てば食べたい気持ちも薄れてきます。
最初が肝心

ちなみに、糖質1日60gは結構キツイです。
1日20gの説もあるけど、それだと食べられるものがほとんどないので却下したの。
1日の食事例をお伝えすると…
【朝】
ヨーグルト(10g)
酵素ドリンク(10g)
サプリ
【昼】
お弁当持ってくスープ系(15〜20g)
例えばミネストローネ、豚汁など
ふすまパン、もしくはローソンのパン(10g)
【夜】
味付けて焼いた鶏胸肉(5g)
茹でたブロッコリーなど
味噌汁(10g)
これでだいたい60gちょっと。
肉はたくさん食べても0なので、300gとか食べてもいいです。笑
5gとしたのは調味料の分です。
1日60gだと調味料の糖質も考えないといけなくなるのね。
調味料は塩、コショウ、マヨネーズは沢山使ってもいいけど、味噌なんかは高い。
ドレッシングも高いです。
前も書いたけど、砂糖はラカントかエリスリトールにします。
ライザップの人、もしくはボディビルダーがやってる事をやればいい感じ

こんな生活飽きるし長く続けられないので、まず2週間やってみる。
そしてケトスティックでケトン体が出てるのを確認したら…
1日130g(ロカボ)の生活にします。
糖質を増やしても脂肪が燃える体は維持されます。
60→130になるとかなり道が開けてくるよ。
1食40g+おやつ10gなので、意外と普通に食べられるようになる。
豚カツとか唐揚げは全然OK
肉料理、魚料理、卵料理はダメなものはほとんどないかな。
フルーツも少しならOK
豆腐はいつでもOK
外食もちゃんと選べば大丈夫。
バーミヤンで麻婆豆腐と野菜炒めとかよくやってました。
やり始めると、食品の糖質量が気になってくると思うの。
最初は食べ物の糖質量を知るのに、スーパーに行く度に成分表を見まくってました。
炭水化物の量を見ればいいんだけど、
炭水化物=糖質+食物繊維
なので一概に糖質とは言えないので注意です。
あと、代替の食べ物(こんにゃく麺とか、おからパウダーとか、糖質0麺とか)はそんなに美味しくないと私は思う。
なので、完全代替よりは少し減ってる…的なやつの方がオススメかな

パスタは蒟蒻効果がおすすめです。
今も普通にこれ食べてるけど、糖質は1/4カットで味は普通と変わらないです。
パスタは麺だけで1人前の糖質料80gぐらいあるけど、これだと60gぐらいかな?
あと、全粒粉のパスタもよく使います。
うどんも糖質オフのやつあるよ。
これも美味しい。
ちょっとだけ興味ある人は、糖質軽くオフから始めるといいかもしれない。
また長くなったな。
もう少し書きたい事あります

次回にしまーす