https://activities.his-j.com/TourLeaf/IST0142/

 

 


オンライントルコ料理教室は

9/8(火)日本時間19:00 トルコ時間 13:00です。

ドルマは中のフィリングがジューシーになるように工夫しました。

2つの簡単な手間で一般的なレシピとは味がグンと違います!

1回できちんと作れます。

お申し込みの締め切りは9月7日までです。

 

 

 

近所付き合い その1はこちら

 

うちのお隣さん、改修工事中です。

先日の大雨で雨漏れが大そう酷かったらしく

(うちも結構雨漏りしましたが、じっと我慢)

バルコニーを全部壊して

大規模な改修工事を開始しました。

その改修工事中に誤って

まだ新しい高価な台所が大破したらしく、

夫婦喧嘩の怒鳴り合いの声が、、、ゲッソリ

 

どこも同じですね。

 

 

 

うちの主人、ぶっきらぼうなのに

すごいお節介焼きでお人好し。

 

お人好しすぎて騙されたり、

裏切られることが多々あります。

 

このうちのグループの7軒中2軒の住人はお互いいがみ合って

裁判沙汰にするというのを宥めたのも主人。

 

何か問題があるとすぐに駆けつけるんですよ。

この周辺のどこかが壊れていたら修理もするし、

アドバイスもしちゃったり、よくあるトルコ人気質で

困っている人を見ると放って置けないタイプ。

もちろん見返りなしです。

 

つい先日、隣人に

誰かが(苦情は匿名ではなく、実名で寄せると効果がある)

自治体に違法工事をしていると苦情を寄せたそうです。

 

工事を中止しないといけないかも、

と主人に隣人がこぼしたそうです。

 

すぐさまお節介の主人が調べてみると

苦情の届け出をしたのが主人本人になっていたんですポーン

 

その届出をした紙を見せてもらったのですが、

主人の名前と住所で

偽装サインまでしてあったのですゲッソリ

 

でもね、苗字が間違っているんですよ。

 

例えば「青木」が「大木」みたいな間違い。惜しい!

 

サインまで直筆でしちゃって。

 

サインは適当にやったのでしょう、全く別のものです。

かっこいいサインだったけど、

犯罪ですよ、これ。

 

誰がどういう目的でそんなことをするのかわかりませんが、主人は

犯人を調べると息巻いています。

 

もー暇だなー、と思いましたが、

今後の近所付き合いもあるので真実が知りたい私です。

 

さて、犯人は見つかるでしょうか。

 

 

 

https://activities.his-j.com/TourLeaf/IST0142/

 

 

 

 

 

皆様のお申し込みをお待ちしておりますドキドキ

 

 料理教室、ワイナリーツアー、アテンド、通訳など

お仕事のお問い合わせなどは

こちらからお願いいたします。

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村

 

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

ただいまトルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2。レベル3の道は程遠い・・)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本で開催している。

 

 


にほんブログ村

 

  
トルコ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011