子供のことを・・・ | つれづれ日記 

つれづれ日記 

統合失調症歴ですが高校生の息子がいます。糖尿病と診断されダイエットしてます。

今朝の体重は74.3kg-0.1kgです。


体脂肪率は42%ジャストでした。


今日はヨガの日だったんですが昨日はOT行って疲れてて休みました。


ヨガは2週間に一回しようと思います。



それとスーパーに胡桃がなくなりましたね。私の予想通りでした。昨日たけしの健康番組で胡桃が動脈硬化に効果的といわれてました。早速私も買いに行ったのですがなかったです。



本題の子供のことに関して・・・。皆さんはたいしたことないと思われるかもしれませんが私にとっては一大事です。


手っ取り早くいうと子供が普通級に行きたいと言い出したのです。


最初は部活のことからでした。特別級は水曜日が会議で誰も先生がいらっしゃらないから特別級の子は部活もしないで4時までには帰らなければならないと規則で決まってるそうです。


それを子供が部活ができないと納得行かない部活できるように普通級に行くと言い出したのです。


その時点ではまだ私は反対でした。それで家庭訪問のとき先生に相談したんです。


家庭訪問が終わってと昨日よく子供と話し合いました。


そしたら、子供は部活に関係なく普通級にいきたと言いました。


普通級にいってもやれる自信があると言いました。


それに子供にはまだ発達障害の告知はしてません。


だから子供はなぜ自分が特別級にいなきゃならないのかわからないのです。


だから、昨日市のコーディーネーターの先生にお願いしたのです。なぜ特別級にいなきゃならないかと言うことを子供に説明してくださいと。


告知のときは専門の先生からと言うのが常識です。下手に親から言うとショックを受けてしまいます。


しかし、子供が普通級でもやっていく自信があると聞いて私の考えは変わりました。


こんなに自信があるのならいっぺん兆戦させたらどうかと思いました。


でも1回普通級に行って、もしなんかあったときにはもう特別級には戻れないのです。変われるのは1回だけなのです。


だから先生は慎重によく見て行いましょうといわれてます。それに、今1年生のときはまだ小学校の復讐みたいな感じだからいいが、2年、3年になったらすごく難しくなってくる、そのときつぶれないかが心配と言われました。


その意見には私は賛成なのですがあんな自信がある子供に普通級にいけないということになったら、かなりのショックでしょう。


そのときはどうするかなんです。


長くなりました、今日はこの辺でやめときます。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村