微妙なイギリス人のセンス | 国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

これは、私の過去の記録(日記)です。
イギリス人の夫と国際結婚 
中東で海外生活を経て
やっと日本に戻ってきた。。
海外でも日本でも何故かいつも微妙に波乱万丈をしている
2児の母です。

私が気になるだけのイギリス人のセンスを
紹介しています。
ちょっとくだらないかもしれませんが・・・・
暇つぶしに・・・・

下の写真にご注目ください。
これはイギリスのあるパブの前にある天気を予報している石です。
左側に紐でぶら下がっている石が見えるでしょうか?
この石の見方を説明しています。

英語の読める方は写真を
英語がキライな方は写真のしたの和訳をご覧ください。

和訳
    天気を予報している石
状態            予報
石が濡れている→    雨
石が乾いている→    雨ではない
影が地面にできる→  晴れ
上部が白くなる →   雪
石が見えない→     霧
石が揺れる→      風
石が上下に動く→   地震
石が無くなる→     竜巻

石の身にふりかかる状態で天気を予報。
よく考えられているが、実用性には欠ける。
何のために、これを思いついたのかよくわからない・・・

バカバカしすぎて、失笑してしまった方、
次!

和訳
ここであなたの犬を空にしないでください。

犬にフンをさせるなと言いたいのだろう・・・
こんなことでもストレートに表現しないところが実にイギリスっぽい。
品があるのか?うーん・・・
次!


和訳
私の父は忍者達に殺されました。
空手のレッスンを受けるために
お金が必要です。

たくましい想像力・・・
そして、忍者をやっつけるには、空手という
実に外国人らしい発想。
しかし、ホームレスなのに忍者や空手を知っているところが
なんともウサンクサイ・・・
そして、この文面からお金に困っているという印象は受けない。
たくましい想像力のおかげで、本来の目的を見失っている・・・
それに気づいてない笑顔のこの男性がちょっと面白い。


以上 私が気になったちょっと微妙なイギリス人のセンスでした!