作曲家ピアニスト

相澤洋正(あいざわひろまさ)です。

あいちゃんってお気軽に呼んでね。

 

ーーーーーーーーーーーーー

初めましての方↓

教育学部卒から作曲家、そしてピアニストへ

プロフィールはこちら

ーーーーーーーーーーーーー

 

人生を通して「やりたい」

と思う事に出会えた。

 

それに気づいて本当に嬉しい。

迷いがなくエネルギー乗ってます。

 

 

僕は日本中の子ども達に

音楽を通して希望を届けたい。

 

 

 

それを叶えるためにどうしたらいいか?

 

 

文化庁の芸術家派遣事業というのが

ある事を3年前に知る。

 

 

 

これに学校が応募すれば

文化庁の予算で僕らアーティストは

学校へ行ってコンサートをすることができる。

 

 

交通費や宿泊費、そして演奏謝礼など

必要な経費は全て文化庁の予算で

できるわけだから

僕らにとっても、そして何より学校にとっても

こんなに素晴らしい事業を使わない手はないと思うわけ。

 

 

 

 

やってみて子ども達に反応もすごく良くて

先生方もすごく喜んで下さいます。

 

 

各学校に文化庁からメール流れてるんですよね。

だから知ってはいると思うけど

なかなか応募してない様子。

 

 

何がネックって

来年のコンサートの予定を応募の時点で

決めないといけないから。

 

来年の予定を決めるのは通常もっと後だからね。

 

 

それでも今年行った学校は

僕らに来てほしくて予定を組んで下さった。

 

だから「音楽を聞かせたい」っていう

熱意が学校にないと実施できないわけ。

 

 

 

 

でも僕は子ども達に届けるのが使命だと

そのくらいに思っているので、

学校側がやる方向に動いてもらわないと

これは出来ない。

 

 

僕は曲を作ったり、コンサートのプログラム作ったり、

もちろんピアノを弾くとか

そういうのは楽しいし、出来る。

 

 

これは自分の「好き」の部分だから

わくわく、楽しくできる。

 

 

でも「やりたい」を叶える、

つまり子ども達の前で

ちゃんとお金ももらってコンサートするには

学校側が動いてくれないといけない・・・

 

「やりましょう」って言ってもらわないといけない。

 

 

そのためには

「やらなければならない」事がある。

 

・たくさんの学校にアプローチ

 

 

つまり営業だよね。

 

なかなか突撃営業は厳しい。

何者かも分からない人に頼むなんてありえないから。

これはいわゆる信用の問題。

 

 

だから僕は知り合いの教員や

お世話になった先生、

あとは母校だったら連絡しやすいから

思い当たるところにアプローチしてます。

 

※母校の小学校へアタック。久しぶり~

 

そこでワンクッション入れてから

電話で一言挨拶して、

その後はメールで資料とともに熱い思いを伝える

 

 

これが夢を実現するために

全然わくわくする事じゃないけど

やらないといけない事!

 

 

そうなんです、

やりたい事をやるためには

やりたくない事もやらないといけない、の

例です。

 

 

具体的に僕が送ったメールの

ほぼ全文を下に貼り付けますね。

誰かの参考になれば。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~

○○小学校

校長先生、教頭先生



丸子町出身の音楽家、相澤洋正です。

昨日はお忙しい所、電話でお話させていただき、

ありがとうございました。


文化庁が行っている「芸術家派遣事業」は

文化庁の予算でできるので、

僕らも学校側もありがたい制度ですし、


これを使って

子ども達の豊かな体験、心震わす体験が

できる機会が作れたらいいなと思っています。

詳細

https://kodomogeijutsu.go.jp/application/dl/r05/bosyu_haken_commu.pdf



僕は
丸子中央小学校→丸子中学校→上田高校→千葉大学教育学部

そして、大学出てから作曲家を目指し、34歳でデビューしました。



ここ最近は


僕の信念である

「感動が人生をかえる」という事を


音楽を通して、日本中の子ども達に届けたいと


強く思うようになり、

芸術家派遣事業を使って、学校を回っています。




音楽でも講演でも


「感動」が人生をかえると僕は思っています。


それは頭で考える事ではなく「衝撃」。

心が魂が震える体験。

そしてその衝撃を受ける「出会い」が必要です。





子ども達が未来に希望を持つために、


僕が、大人が夢を持ってキラキラ生きたいと思っていますし、

そのエネルギーが伝わると思っています。



僕は僕自身の音楽を通して日本中の子ども達に

「大人って楽しそう~」

「夢を実現していてカッコいい」

「なんでも叶うんだ」

「才能や生まれや過去の実績や資格は関係ないんだ」

「いつでも夢を描いていいんだ」



そんな風に

僕は音楽や言葉を通して伝えたい「希望」があります。




日本中の子ども達に「希望」を届けるという

「夢」があります。


そのためにできるところから動いています。


(省略)



毎年やっている事業ですので、

ご検討いただき、いつか呼んでいただけたら嬉しいです。

来年の日程を今の時点で決めて申請しなくてはならないので

なかなか大変かと思いますが

学校側がお金の負担なくできる事業なので

この事業を使って、今しかない子ども達に

生のエネルギーを届ける機会を作っていただけたら

嬉しいなと思います。



添付資料として

①芸術家派遣事業の流れと僕のプロフィール

②学校公演のプログラム案(秋に行く学校のプログラムです)

③毎年やっているコンサートのチラシ


を添付しますので参考にしていただければと思います。



長くなりましたがご検討、よろしくお願いします。



こんな感じで

思いを伝えています。

 

 

 

今のところ10校くらいアタックして

2つの学校で来年やる事が決まったよ!

 

 

 

大事なのは何をやりたいか!

何を叶えたいか!

 

それが分かれば

きっとやれると思います!
 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

相澤洋正の公式LINE

コンサートやイベント情報をいち早く

お届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相澤洋正のフェイスブックグループです

(メンバーのみ閲覧できます・無料)

 

表に出ない僕のマインドと行動が見れます。

さらにコンサートのライブ配信や

表には出ないコンサート映像も

FBグループ内では公開します。

下記より参加して下さいね↓

 

 

 

相澤洋正のメルマガです。

もちろん必要なくなったらすぐ解除できます!

登録はこちら↓

 

 

お名前(本名もしくはニックネーム)

メールアドレス

上のフォームからお名前とメールアドレスを送って下されば完了です。

(お名前はニックネームや匿名でもOKです)

ご縁ができることを楽しみにしています!

 

 

 

ピアノソロCD「Pialuce」/楽譜集「Pialuce」

お申込みは↓

 

 

 
 

 

演奏動画ありますのでぜひ!

サロンを今年の9月にオープンした方に贈った曲「Farinacea」

 

 
 

僕の曲はYoutubeで

 
【未来は想像をはるかに超える】
相澤洋正チャンネル↓(お話のYoutunbeチャンネル)

出張ピアノコンサートやりま~す

 

 

僕の曲はダウンロードして楽しめます。

・あいのうた(ソプラノとピアノによる愛の歌)

・SIMBIOSIS(弦楽器と和楽器のコラボ作品)

・PiaLuce(ピアノソロアルバム、2022/6/11リリース)

※視聴できます↓

 

相澤洋正ピアノソロアルバム

「PiaLuce」のダウンロード販売

6/10~リリース

 

 

相澤作品の楽譜もダウンロードできます↓

https://www.kokomu.jp/artist/hiromasa-aizawa_kin40

 

 

★フォロー歓迎

Facebook

 

★フォロー歓迎

Instagram

 

★フォロー歓迎

Twitter