あなたの感情が溢れ出す

愛のピアニスト・あいちゃんです

 

ーーーーーーーーーーーーー

初めましての方↓

教育学部卒から作曲家、そしてピアニストへ

プロフィールはこちら

ーーーーーーーーーーーーー

 

発売から1か月半で100枚売れた

ピアノソロCDは↓(演奏動画もあります)

 

 

タグづけ、という言葉は

今はFBなどSNSでは普通に使う言葉だよね。

 

 

タグ(Tag)の意味は「札」

名札、荷札、値札、・・・

 

つまり札を見たら

名前や荷物や値段がすぐ分かるようになっている。

 

「あ~○○なんだ」って認識されるという事。

 

自分をタグ付けするということは

自分=○○って

相手の人に認識してもらうという事ですよね。

 

 

僕なら

あいちゃん=ピアニスト(作曲家)。

 

うちの奥さんなら

奥さん=チェロ、リトミック。

 

 

最近僕もとある人に

「自分をtag付けするといいよ」って言われたのですが

 

自分の事を○○って認識してもらえると

(僕ならピアノ)

何がいいかっていうと

 

誰かに思い出してもらえるという事。

思い出してもらいやすいっていうのかな。

 

 

定期的に演奏者を呼んでいるイベントがあって

「次は相澤さんに来てもらいたいな」って

担当者さんが思いつくから連絡がくる。

 

 

「町の景色を音にして下さい」

という依頼がきたから作曲した「松崎町のうた」

 

僕は作曲がやりたいしできる。

最近はピアノも弾くしピアノコンサートもやる。

 

そういうタグ付けする事で

外の世界の人に「ピアニスト」「作曲家」と

認識してもらう。

だからそれにふさわしい依頼が来るんだよね。

 

 

その札がないと、つまり

値段が分からないと不安だから買えない。

人は買わないっていう事になる。

 

 

コンサートに必要なメンバーは

演奏者に頼む。

 

チラシを作る時はデザイナーに頼む

デザインをやっていると僕が認識している人に。

 

CDを形にしてくれる会社にCDを頼む。

 

 

当たり前といえば当たり前すぎる事なんだけど

そこがクリアになればなるほど

相手に伝わる。

 

 

あれも好き、これも好き。

これもできるしあれも得意。

 

 

いろいろあるのもいいと思うけれど

(趣味がいっぱいあってもいいし)

 

 

あなたがお金を受け取ってやりたい事があるのなら

それをしっかり伝える事が大事かなと。

私はこれができます!って。

 

 

金額とかレベルはだんだんとあげていけばいいとして

まずは

世界に宣言する!

 

 

私は=○○。

 

 

ここで「私はまだ未熟だから」とか

「まだそのレベルにない」とか、

そういう怖さはあると思うけれど

 

宣言することって自分が自分を洗脳する事でもある。

 

僕は作曲家って名乗ることが本当に怖かった。

初めの頃は仕事なかったし。

 

 

でもまず名乗ることから始めないと

絶対に作曲の仕事は入ってこない。

 

 

 

さああなたもタグ付けしていきましょうね。

私は○○です!

 

 

~~~~~~~~~~~~~

☆あいちゃんピアノソロコンサート

  4月頃予定

 

ケーキ&飲み物付きピアノコンサート。

20名限定!

 

日程が決まりましたらメルマガと

FBグループから先に案内を出します。

 

あいちゃんの愛のピアノ

ぜひ聞きに来てね。

お楽しみに。

 

※メルマガとFBグループから優先的に案内しますので

気になる方は無料なので

登録してね↓

~~~~~~~~~~~~~

相澤洋正のフェイスブックグループです(メンバーのみ閲覧できます・無料)

 

リアル会えるコンサート情報など

全てのイベントはFBグループとメルマガから

先行案内・先行募集します。

 

下記より参加して下さいね↓

 

 

 

相澤洋正のメルマガです。

もちろん必要なくなったらすぐ解除できます!

登録はこちら↓

 

 

お名前(本名もしくはニックネーム)

メールアドレス

上のフォームからお名前とメールアドレスを送って下されば完了です。

(お名前はニックネームや匿名でもOKです)

ご縁ができることを楽しみにしています!

 

 

発売から1か月半で100枚売れた

ピアノソロCD

お申込みは↓

 

 

演奏動画ありますのでぜひ!

サロンを今年の9月にオープンした方に贈った曲「Farinacea」

 

僕のピアノを聞いた方の感想

 

・相澤さんの公演を毎回聴かせていただき思うことは「相澤さんのピアノ演奏には

心のこもった優しさがある」ということです。目を閉じて耳を傾けると心が安らぐ優しさを感じるのです(60代)

 

・泣けました、感動です。相澤さんの曲はとても哀愁があって聴いても感動、自ら演奏するにも

とても勉強になります(50代)


・相澤さんのピアノは本当に心をうたれる音色と曲の情景がうかび心温まりました。

本当に素晴らしいコンサートで涙が止まりません。作曲もただただすごいです(50代)

 

 

僕の曲は僕一人ではなくて
作った時の人や自然の

エネルギーと共にあるのでそれが音に乗っています。

 

 

僕の曲はYoutubeで↓

 

出張ピアノコンサートやります

 

相澤の曲や演奏は↓