春アニメの最終回 | 「晴走雨読」 廣丸豪の読書日記

「晴走雨読」 廣丸豪の読書日記

廣丸豪(ひろまる・ごう)と言います。日々の読書生活や、気に入った本の感想などを気ままに綴ります。

特に楽しみに視ていたのは、この4本。

 

◆弱虫ペダル NEW GENERATION

弱虫ペダル

原作は少年チャンピオン連載の人気漫画、2期は2クール25話。やはりスポ根ものは面白い。

ラストで箱根学園の真中と迫力満点の激闘を繰り広げたのは、主将ながら脇役の感がある手島。格上の相手に死力を尽くした、しかもスポーツマンシップ溢れる戦いぶりに拍手。

でも、インターハイの真っ最中で、主役が活躍せぬままの最終回は納得がいかない。3期を待つ。

 

◆週末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

クトリ

 

原作の枯野瑛さんのライトノベルも既読。

兵器として15年の生を終える運命の妖精兵のクトリが恋をした。お相手は石化から500年ぶりに蘇った人間最後の生き残り、ヴィレム。クトリは自分を「世界一幸せな女の子」という。誰かのことを想えることが幸せ、魔力の使い過ぎで記憶が消えゆく中、飛空艇から落下したヴィレムを追って、獣がうごめく地上での絶望的な闘い、そして最期。

救いのない、あまりのバッドエンドに言葉もありませんでした。

 

◆有頂天家族2

有頂天家族

森見登美彦さんの小説「有頂天家族・二代目の帰朝」のアニメ化。もちろん原作も既読。

1期も良かったけど今回はさらに良かった。原作の味をかなり忠実に再現していたし、京都も風景の色彩が何ともきれいだった。

 

◆エロマンガ先生

エロマンガ

 

原作の伏見つかささんのライトノベルも既読。

主人公のマサムネくんは高校生にしてライトノベル作家。血のつながっていない引きこもりの妹、沙霧は「エロマンガ先生」のペンネームでそのイラストを描く。

隣に住むラノベ作家の山田エルフをはじめ、キャラ立ちした登場人物が繰り広げる、いわゆるハーレム系のドタバタ・ラブコメ。沙霧をはじめ、カワイイ少女たちを愛でるアニメであることはもちろんだが、話もなかなかに面白い。

 

これら以外に、以下の5作品も、最終回まで見ました。

◆進撃の巨人 Season2

◆GRANBLUE FANTASY The Animaton

◆カブキブ!

◆夏目友人帳 陸

◆冴えない彼女の育てかた♭

こうやってみると、自分は、メディアミックスものに弱いというか、アニメを見たものはほぼ小説も読んでいる。

ちなみに、「カブキブ!」も榎田ユウリさんの原作小説、既読です。