ご無沙汰しています。ひろむです。


コロナが発生してからめっきり

どこかへ出かける機会が少なくなり

先日(と言っても7月下旬)ひさしぶりに

新選組所縁の場所へ行ってきたので

綴りたいと思います(*´-`)


行くきっかけとなったのが、

友達と土方さんの話になった事でした。


そういえば、去年もこの時期に新選組や土方さんが話題に上がり、新選組所縁のある京都のお寺へお参りに行ったのでした。


今年も行こうかと考え、思い立ったが吉日。友達と話した2日後に京都の『長円寺』さんへ行くことにしました(^-^)/


すると、友達から連絡が入り、友達も一緒に行きたいとのこと。暑い中結構歩くけど大丈夫?と聞くも、大丈夫だよとご一緒してくれる事になりました(* ´ ▽ ` *)


何気にいつも一人で黙々とお参りするので(笑)友達と巡れるのはかなり嬉しいのです。


そして到着したのがこちら。


京都 『長円寺』 


鳥羽・伏見の戦いで野戦病院となった所。幕府軍の供養塔があったり、やお堂内でも手厚く供養されています。

去年は中に入れなかったので(お参りが出来ない月があり、8月中はお盆のお勤めで檀家の方のみのお参り可能になっています)今年はお堂に上がって手を合わせられて良かった(。-人-。)

そして!境内にえん魔さまのお堂もあり、迫力満点です。こちらではユニークな方法でお参りします。

詳しくは過去記事にて↓


ご住職さんから、鳥羽・伏見の戦いの際の話を聞かせて頂き、ゆっくりお参り出来ました(*´-`)限定御朱印(書置)も授かりました!

そして、そのあとはこちらへ……


門構えが既にかっこいい。


圧巻。


会津藩本陣が置かれた
『金戒光明寺』です。

こちらへは3月に来たところ(笑)


ぜひ友達と、新しく建立された「松平容保」像をお参りしたかった。そして、新しく出来たカフェも堪能したかったのです!残念ながらカフェは臨時休業でした(*T^T)

人通りも少なく、ゆっくりお参りしてきました。帰りには、結婚式の写真撮りをされている所に出くわし、お着物の花嫁さんが物凄く綺麗でこちらまで幸せ気分になりました(*´-`)

新選組所縁の地、友達を長距離連れ回し(爆)京都駅にて甘味を堪能して帰路につくのでした。ご一緒してくれた友達に感謝!

早く色々巡れるようになりますように!もっと新選組めぐりしたい!!!

ひろむ