青森旅…立佞武多〜鶴の舞橋〜弘前 (2023,6) | hirokun バイク旅

hirokun バイク旅

愛車【JADE】と【V-strom650XT】【アドレス125】とのバイク旅、ツーリングの記録です。

新車から30年間乗っていた【JADE】がもらい事故で廃車…新たな相棒【V-strom650XT】と【アドレス125】で新たなバイクライフを楽しんでます。

青森旅…続きです。


2日目…十和田湖を後にして、五所川原にある「立佞武多の館」へ


1日目と違って雨模様…雨天対応の観光に変更です。…(ガク)


立佞武多…その大きさと迫力に圧倒されます。…(凄)





この施設には立佞武多が3体が収納されていて、祭りの時は、巨大なドアから街へ出て行きます。



エレベーターで4階へ…周りながら下りていきます。


近くで見ると更に圧倒されます。









この施設…一見の価値ありです。…(オススメ)


さて、立佞武多の館から鶴の舞橋へ…雨は上がりました。…(ヤッタネ)



協力金を投函して、橋を渡ります。…ところどころ床板が傷んでいるところがありました。




岩木山と舞橋




鶴の舞橋全景




鶴の舞橋から続いては弘前へ…ここでお昼をいただきます。


弘前城すぐの藤田記念公園内の「大正浪漫喫茶店」へ



テラス席に案内されました。




弘前産りんごのビーフカレー…(☆☆☆☆)…(旨)



アップルパイ…(☆☆☆☆)…(旨)




市役所前に古い建物を利用したスターバックス



弘前城を見学したいところでしたが、時間の都合で泣く泣くスルーです。…(大泣)



弘前を後にして、青森市街地へ戻ります。



【続く】