3月振りにお山へ (2020,6) | hirokun バイク旅

hirokun バイク旅

愛車【JADE】と【V-strom650XT】【アドレス125】とのバイク旅、ツーリングの記録です。

新車から30年間乗っていた【JADE】がもらい事故で廃車…新たな相棒【V-strom650XT】と【アドレス125】で新たなバイクライフを楽しんでます。

もらい事故で全損した愛車…未だに復活出来ていません。…(大泣)

本来なら、県跨ぎが解禁されたなら、真っ先に美味いものを求めてバイクを走らせるところですが、まだお預けなのが残念です。…(悔)



さて先日、自粛していたお山へ、3月振りに行ってきました。


久しぶりの自主トレなこともあり、摩耶山掬星台をピストンすることに。


午後からは嫁の買い物アッシーなんで、早朝出発です。…(眠)



王子公園駅から登山口までのアプローチは、マスクを着用してましたが、これはほんと暑い…(汗)

幸い曇天だったんで暑さはマシでしたが、マスク着用と暑さに慣れていなかったこともあり、登山口到着時で既に汗ダクです。…(大汗)


登山道に入るとマスクは外しましたが、登り始めると汗が大量に流れてきて、熱中症の初期症状が出てきましたね。…(ヤバ)


ベンチ毎にクールダウンして、水分と塩分を多めに摂ります。…(疲)




空気中に水分が多いこともあって、遠くはかなり霞んでますね。


中間地点付近でようやく風が心地よくなってきました。…(ホッ)


しかし…久しぶりのトレッキングで暑さもあってか、体は重く、脚も張ってきました。


いつものタイムよりも遅くはなりましたが、なんとか掬星台に到着です。…(ホッ)




到着は9時過ぎ…まだ、ロープウェイは動いてません。


いつもの東屋でコンビニオニギリを2つ食べて、下山することに。…往路は上野道でしたが、復路は青谷道です。




復路は、膝と足首の具合を見ながら、痛めないように慎重に下りていきます。


なんとか登山口まで下りてきました。




心配していた膝は痛みはなかったけど、足首は少し痛みが出ました。…もらい事故の後遺障です。…(泣)


しかし…この程度のトレッキングで足首が痛むとなると、この夏に考えていた、2泊3日の槍ヶ岳登山は無理そうです。…(大泣)



とりあえず、しばらくは日帰り出来るお山でリハビリですね。