2022年4月 沖縄瀬底 2日目④ ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブのお部屋 | Love Ko'olina, Hawaii☆ Love My Life

2022年4月 沖縄瀬底 2日目④ ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブのお部屋

ヒルトン瀬底のタイムシェアHGVCの方の建物にやってきました。
 
エントランスから、その向こうがプールです。
もうプールはオープンしていましたが、泳いでいる人はいなかったです。
 
 
お部屋に来ました。
今回は、プレミアのStudioです。
やっぱり、中層階だと目の前に海がある感じが好きですデレデレ
 
 
お正月には、2ベッドルーム(プレミアプラス)に宿泊しました。
プレミアプラスは、一番必要ポイント数の多いクラスなので、家電なんかも他のクラスよりも良いもの置いてあるそうです。
また、今回はプラスな上にStudioなので、特にキッチンで制限があります。
違いなんかも紹介していきたいと思います。

1月のプレミアプラスのベッドルーム編はこちらから

 

 

 

 
ベッド。
プレミアプラスの2ベッドは、このミンサー織りが壁全面でしたが、かなり縮小されています。
 
studioは、部屋の中央に洗面台がある感じです。
すぐに手が洗えて意外と便利でしたニヒヒ
ちなみに、この洗面台を囲むように引戸が閉まるので、お風呂中のプライバシーは守られます。いやん笑
 
アメニティは、同じです。
 
お風呂場、手前にシャワーがあって、日本風ですね。
でもこのバスタブ、浅くてなかなか入った気がしなかったです滝汗
それでもたくさん歩いていたので、気持ち良かったんですけどね音譜
 
 
 
続いてキッチンです。
ここが一番、Studioで制限を受ける場所だと思います。
 
まず冷蔵庫。
前情報で「ホテルタイプ」と聞いていて心配したのですが、ホテルのよりは奥行きもあってだいぶ大きかったです。
ワイキキのホクラニの冷蔵庫を想像してもらうと良いと思います。
一番上の段(カバーあり)が冷凍室になっています。
実験でアイスを買って入れてみたのですが、1日以上たってもカチコチで、ちゃんと冷凍機能を果たしていました。
まぁ、沖縄はコストコがないので、このサイズでも大丈夫です笑い泣き
 
鍋類や包丁などのツール系は2ベッドと同じです。
ここだとお皿が少なかったので、調理用のガラスボウル大中小が便利でした。
 
ちゃんと食洗機もありますが、小型なので大皿は入らず、手洗いする必要がありました。
あと、この上がIHヒーターですが、2口、グリルなしでした。
 
 
電子レンジは、オーブン機能のない、とっても簡素なものでした。
出来上がった時の「チンッ」というアナログ音が懐かしい感じでしたデレデレ
横には、高低のグラスそれぞれ、マグカップが2つずつありました。
この部屋には、ワイングラスはありません。
 
 
この狭いスペースのキッチンペーパーが取り出しづらかったなぁ。
 
カトラリーは、全部2セットです。
コルク抜きや缶切りなども一通り揃っている印象です。
 
食器。茶碗、お椀、ボウル、角皿と、隣の高いキャビネットに大皿がそれぞれ2枚ずつ。
2ベッドにあった小皿はありませんでした。
 
 大皿も2枚

Studioだと、ダイニングテーブルがなく、このカウンターテーブルになるのも大きな違いかな。
我が家は大人2人なので充分でした。
 
トイレ。
2日目からは、この洗面台に石鹸を置いてもらったので、ここで手が洗えて便利でした。
最初から置いておいて欲しいけどね滝汗