過去に、Instagramのストーリーに、
アップしたものに、
解説を付けて、30秒以内の動画にしました。


見たらすぐに一緒に出来る簡単なもので、

目的や効果がわかりやすいものを選んでいます。



クリックすると、音楽が流れます。

音楽をミュートして、

解説付きの動画としてご覧になって頂けます。



姿勢を崩さずに、
ウエストをねじるのは、
難しかったりします!


姿勢を正して行うと、
ウエストの筋肉が使われます。
外腹斜筋・内腹斜筋といって、
骨盤の左右のすぐ上に位置する、
ねじるための筋肉です。


姿勢を保つための腹圧も、
感じられるはず!


敢えて、悪い姿勢でやってみてください!
ウエストが動かないことがわかります。


これって、悪い姿勢の方は、
日常の中でも、
ウエストが動かないということです。
ウエスト周りは、
くびれが無くなりますし、
お腹周りは、冷えにつながるかもしれません。


姿勢が悪いと自覚がある方は、
姿勢を上へと引き上げ、
ウエストを縦に伸ばしてからねじると、
ウエストの筋肉が使われやすくなります。


腰が反ったり、猫背になりそうなら、
腹圧を掛けながら行ってください。


繰り返しねじっていると、
お腹周りの血行が良くなり、
ぽかぽか温まっていくことがわかります。


疲れたり、姿勢が保てなくなったら、
休憩を入れて、何度かに分けて、
チャレンジしてみてくださいね!


お腹が冷えると、
脂肪がつきやすくなると、
聞いたことがある方、多いかも?
エビデンスがある訳ではないので、
ハッキリとは言えませんが、
脂肪はカラダの断熱材なので、
そういうこともあるのかも。


ウエストを動かすことから、
お腹を温めることは、
脂肪をつきにくくすることかも?と思って、
続けてもらえたら、健康的だと思います。


*****


30秒動画シリーズは、
毎週火曜日にアップしていく予定です!