風の時代の神人和楽 -2ページ目

風の時代の神人和楽

神仏とともに今を生きる様子を綴ります

3ヶ月ぶりの京都今出川。


今出川駅から目的地へ行く途中

いつも注目する同志社大学の掲示。


今回はどんな言葉かなぁ。



人はそれぞれ

神から賜物をいただいているのですから

人によって

生き方が違います


私、周りと比べて変?

普通と違う


なんて気にしなくてもいいんですね。


そもそも神さまはそう私たちを作ってくださっているのですから照れ






9月に入って、ちょっと涼しくなったかな?

なんて思ったけれど


大ウソ



9月5日の京都はめちゃくちゃ暑かった😅


ひと仕事終えた帰り道


白峯神宮へ行きたくなったので

お散歩も兼ねてご挨拶へ






西日が綺麗✨




笑龍さん、カワイイ😍




白峯神宮はたたり神としてを恐れられた崇徳天皇が御祭神。


またまりの神さま清大明神がお祀りされていて

スポーツ、学業のご利益⚽️でも有名。



夕方17時頃。


遅い時間に神社に行くのは

基本的には避けていますが


また日は明るい。



境内には誰もおらず

静かに崇徳天皇さまと


心の中でお話をした

楽しいひとときでしたおねがい

今朝の明け方


10メーターほどある白い大蛇が

壁に頭を突っ込んで死んでいる


そんな夢をみました。。


奈良吉野の脳天大神化身白蛇のチビたんさま。

夢の大白蛇さまは、こんなカワイイお姿ではなくすさまじい迫力でしたがキョロキョロ



なかなか衝撃的なシーンで、ハッと目覚めて心臓ドキドキ。


早速スマホで夢占いを見ると


人生の一大転機。

リスタート。

執着からの解放。


といった意味がでてきました。

他に悪い意味もあったけど、そちらは無視笑



実は昨日、

自分の闇の部分

負の感情を見つめることをしていて


完璧主義傾向があるなぁ、

これ手放す必要があるなぁ。



と思っていたところに、今朝の夢。

完璧主義脱却をしたい願望が

まさに夢として現れました。


もしかして

夢の中に出できた大白蛇さまは、


これまで私のいい加減さを出さないように

守ってくれていた存在かもしれない。



そして時期がきて

お役目を終えたから

死の選択をされた。


なにせ、

自ら壁に頭を突っ込んで

自死したようなお姿だったから。。



そう思うと

無性に涙がでてきました。。



私たちには

目には見えなくても

闇、光両面から守ってくれる存在がいる。


そしていろいろな形で、

存在を知らせてくれる。


そのお知らせを

しっかり受け止めて

メッセージとして受け取り、行動にうつす。


これこそが

神さまとともに共同創造する姿だと

思うのです照れ




ちょっと前から

少しづつ、少しづつチャレンジしている書籍。




800ページの大著


保田與重郎の文学

 

今日ふと気になってページを開くと

書かれていたのが、

 こちらの後鳥羽上皇さまの和歌

 

われこそは

新島もりよ

おきの海の

あらきなみ風

こゝろしてふけ

 

我こそは、この隠岐島を守る主である。

荒い波風よそのつもりで吹け。

 

という意味。

 

 

ちょうど一昨日からポンポン塾のメンバーさんが

隠岐島へ行っていることを思い出し

 

これは何かのメッセージかも?

 

とすぐにこの和歌をLINEでお送りしました。

 

すると、

 

今日ちょうど後鳥羽上皇行在所跡を訪ねていて

どのように過ごしておられたのだろうと

思いを馳せていたところでした。

 

とのお返事がびっくり

 

 

隠岐島にいるメンバーさんに

「こんな気持ちでいたんだぜ!」

 

と伝えるように後鳥羽上皇さまが導いてくださたんでしょうね。

 

(だぜ!なんて上皇様が言うことはないと思いますがてへぺろ

 

 

 

ふとしたサインと行動。

これが先人の魂と交流できるきっかけとなる。

 



なんともありがたくて面白いですニコニコ

 

 

 

 

 

越木岩神社から届いた甑不動様のカード型お守り。

 

越木岩神社はポンポン塾の守り神の一社で

崇敬会に加入しています。

 

甑不動さまの例大祭が行われた後

毎年このカードお守りを送っていただいています。

 

 

甑不動様の実物はこちら。

 

 

 

 

 

 

カッコよくて、凛としたお姿。

 

不動明王さまは怖いお顔をされていますが

大日如来の化身とも言われています。

 

悪を断ち切って、

人間を仏の道へ導いて救ってくださる方。

 

迷いが多い現代人。

 

不動明王さまの大きな剣で

バッサリと煩悩を断ち切ってもらいましょうウインク

 

ポンポン塾では毎年1回

こちらへ参拝する神社ツアーも行っています。

 

ポンポン塾の詳細はこちら

 

 

 

 









神棚の榊、お供えを交換して

近所3社のお朔日参り。


一昨日自転車が盗まれてしまうというアクシデントがあり、

早速昨日購入したおニューの自転車が大活躍。


以前の自転車は同居する姪っ子が

実家から持ってきたもの。



ずいぶん古くボロボロになっていたけど

捨てるタイミングがわからずそのまま活用。


でも盗まれたおかげで心機一転!


新しい自転車はやっぱり気持ちがいいですね〜


そして氏神さんでは

偶然知り合いにバッタリ!


これも氏神様の何かのメッセージかも照れ


瀬織津姫さま

宇賀御霊さま

素戔嗚さま


いつもありがとうございます。


今月もどうぞ宜しくお願いいたします飛び出すハート