風の時代の神人和楽 -3ページ目

風の時代の神人和楽

神仏とともに今を生きる様子を綴ります



昨年実施した

宮崎県高千穂町へのふるさと納税。


お礼として

ご丁寧に町長様から

残暑見舞いが届きました。


ハガキに写っている天安河原。


7.8年前にたまたまインターネットで見て


瞬間に



ここへいつか行きたい!!!



と思い憧れの地になりました。



やがて時が経ち、


コロナ禍の真っ只中の2020年12月


天の安河原がある天岩戸神社が


御神体である天岩戸に

有史以来初めて注連縄をかける御神事を始めることに。



そこで私は奇しくも

その御神事の運営サポートの

お声がけをいただきました。



そしてインターネットで一目惚れした

念願の天安河原へ伺うことができ大感動。


翌年はその前を流れる岩戸川で

禊までさせてもらえることに。


ご神縁はどこでどう結ばれるかわからない。


ただ


私が確信しているのは


求めれば与えられる。



神様は必要な縁がわかるように


いろいろなサインを送ってくれ


私たちを見えないところで

導いてくださっています。


今朝の読書


ピン!ときて開きたくなった。


風の谷のナウシカ7


最終巻です。



ナウシカは映画ももちろん大好きだけど

原作漫画の方がもっと好き。


知り合いに借りて

一気に読んで


大人買い。



何かあるごとに

読みたくなる


特に最終巻。



ナウシカの生き様を見ていると

女性の


優しさ

慈悲

温かさ

思いやり

可愛さ

繊細さ

癒し

公平

本質を見る目




そして


勇気

正義

信念

凛とした

曲げない強さ

逃げない



強さと優しさ。


相反するものを融合した



高貴な美しさを感じます。



まさに天の使徒。


これからの時代の

理想とする女性。


私にとって

それがナウシカ照れ




毎朝

ほんの少しの時間でも


読書タイムをとるようにしています。



そしてその時印象に残った言葉を、

支えにする。



今日はふと本棚を見て目に留まった

アルケミスト


amzn.to/3R5rENr


未来のことなど忘れてしまいなさい。

神様は神の子を愛していると信頼して、毎日を神様の教えによって生きるがよい。

毎日の中に永遠があるのだ。



つい



でなく


未来


へ思考がいきがちな私にとって

今日目に飛び込んできた言葉は


きっと神様からのメッセージ。


神様はいろんな形で


私たちをサポートしてくださいます照れ





ひふみ神示


岡本天明さんに降りてきた

國之常立命のメッセージが綴られている

800ページにもおよぶすごい本。


神の意に叶う生き方を

教えてくれる


私にとっては

人生のバイブルでもあります。



我が家ではお朔日と15日には必ず神棚のお供えと榊を交換しています。


そこでのこだわりは国産榊を使用すること。


日本の八百万の神々の依代となるので、

やはり国産にこだわりたい。


しかし今販売しているところはなかなか少ないんですよね。


そんな中、我が家の近所のイオンの花屋さんには

和歌山熊野の国産榊がおいてあるので


とても助かっています。


でも先日、

いつもお世話になっている花屋さんから



「先日の台風で生産者さんに被害があり、しばらく入荷未定です」


との連絡が。


確か和歌山の方、被害大きかったしなぁ。

榊は大丈夫なのかなぁ。



と心配していたら、昨日

「今日榊入荷しました!」

との連絡が。



恐らく生産者さんの方では

被害があった中の出荷対応、

たいへんなご尽力をされたと思います。


そんな見えないご苦労をもって、

また月末に新しい国産榊を神棚に飾ることができるのは



目に見えない労力のおかげ。



本当にありがたいです。