台風を乗り越えての国産榊入荷報告 | 風の時代の神人和楽

風の時代の神人和楽

神仏とともに今を生きる様子を綴ります



我が家ではお朔日と15日には必ず神棚のお供えと榊を交換しています。


そこでのこだわりは国産榊を使用すること。


日本の八百万の神々の依代となるので、

やはり国産にこだわりたい。


しかし今販売しているところはなかなか少ないんですよね。


そんな中、我が家の近所のイオンの花屋さんには

和歌山熊野の国産榊がおいてあるので


とても助かっています。


でも先日、

いつもお世話になっている花屋さんから



「先日の台風で生産者さんに被害があり、しばらく入荷未定です」


との連絡が。


確か和歌山の方、被害大きかったしなぁ。

榊は大丈夫なのかなぁ。



と心配していたら、昨日

「今日榊入荷しました!」

との連絡が。



恐らく生産者さんの方では

被害があった中の出荷対応、

たいへんなご尽力をされたと思います。


そんな見えないご苦労をもって、

また月末に新しい国産榊を神棚に飾ることができるのは



目に見えない労力のおかげ。



本当にありがたいです。