京都ふらり 同志社大学の言葉と白峯神宮 | 風の時代の神人和楽

風の時代の神人和楽

神仏とともに今を生きる様子を綴ります

3ヶ月ぶりの京都今出川。


今出川駅から目的地へ行く途中

いつも注目する同志社大学の掲示。


今回はどんな言葉かなぁ。



人はそれぞれ

神から賜物をいただいているのですから

人によって

生き方が違います


私、周りと比べて変?

普通と違う


なんて気にしなくてもいいんですね。


そもそも神さまはそう私たちを作ってくださっているのですから照れ






9月に入って、ちょっと涼しくなったかな?

なんて思ったけれど


大ウソ



9月5日の京都はめちゃくちゃ暑かった😅


ひと仕事終えた帰り道


白峯神宮へ行きたくなったので

お散歩も兼ねてご挨拶へ






西日が綺麗✨




笑龍さん、カワイイ😍




白峯神宮はたたり神としてを恐れられた崇徳天皇が御祭神。


またまりの神さま清大明神がお祀りされていて

スポーツ、学業のご利益⚽️でも有名。



夕方17時頃。


遅い時間に神社に行くのは

基本的には避けていますが


また日は明るい。



境内には誰もおらず

静かに崇徳天皇さまと


心の中でお話をした

楽しいひとときでしたおねがい