6月12日ライブ カラオケ 無事開催出来ました 音符

 



本来ならすぐにUPするのが普通ですけど、ライブ後は通常生活に戻り、
立て続けに母の病院が3軒と続いたものですから、今になってようやくPCの前に座れたという感じです。

おかげさまで、当日は沢山の方にお越しいただきました。

 



最後の挨拶で「本日は晴天 晴れ に恵まれて・・・」と話したらとんでもない!
私がリハーサルをしている時にはゲリラ雷雨 雷 だったそうで、お客さまから聞いて、ステージの上でびっくり びっくり


開場の頃はおさまったようですが、そんな中足をお運びいただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました ブルーハーツ

 

      何も知らなかったリハーサル

6/10の誕生日に兄夫婦がアディダスの上下をプレゼントしてくれました。

 

ワンマンライブはデビュー20周年以来ですから、実に16年ぶり !


前日は緊張して、当日は朝から腹痛メンタル弱いんです ショボーン


ビビリだから本番上がっちゃうかな・・・とかなり心配でしたが、自分のことより、来ていただいたお客さまが後悔しないよう、少しでも安らぎのひとときを感じてもらえるようにと、気持ちを切り替えたら、不思議と詩の世界に入ることが出来、落ち着いて歌うことが出来ました。

サテ、ライブハウスと言うと、バンドで「イェーイ チョキ 」 というイメージですけど、私のは静かなライブ カラオケ
お洒落で粋なアレンジなので、じっくり聴いて欲しかったのです。

 



セットリスト

第1部 (カラオケにて)

1 見上げてごらん夜の星を 
2 恋のバカンス
3 Somewhere over the rainbow
4 こころのふるさと
5 黒いオルフェ

第2部は ライブハウス鶴ヶ島ハレの副店長キッチンカーで大学はじめ色々な所で移動販売 ・ ナナコライブリーFM「フレンズカフェ」パーソナリティー ・ シュガーブレッシングでピアノ弾き語り ・ 声楽音楽講師と色々な顔を持つ佐藤めぐみさんに登場していただき、オペラ「夢遊病の女」を披露していただきました。

佐藤さんは弾き語りでとおっしゃっていましたが、リハーサルの時、本地プロデューサー(アニメ ワンピースの主題歌「ウィーアー!」を手がけたのはこの方) のピアノで歌われた時、やはり弾き語りで歌うより、歌のみに専念された方がオペラの迫力が違うとのことで、急きょピアノの方を探したんです。

 


左から、佐藤めぐみさん、本地プロデューサー、朝川  

 


その助っ人として1曲だけのためにわざわざお越しいただいたのが、田川めぐみさん
この方もすごい方で、芸大大学院作曲科ご卒業
現在はクラシックからポップスジャズ映画音楽の作編曲などジャンルを問わず活動の場を拡げていらっしゃいます。

田川めぐみさんのピアノ、佐藤めぐみさんのオペラ。
おふたりのめぐみさんの共演。素晴らしかったです 拍手拍手拍手

初めて生のオペラを聴いたお客さまは、声量や迫力に圧倒されたと絶賛でした ラブラブ

 


左から佐藤めぐみさん、朝川、田川めぐみさん


第2部 (佐藤さんPianoにて)

1 夢遊病の女 (佐藤めぐみさん)
2 リンゴの唄
3 Oblivion
4 長崎の鐘
5 こころのふるさと 

アンコール
6  Fly me to the moon(カラオケ)

実は初めて私のライブに来て下さった方が、ライブ翌日にもう、ライブレビューをアメブロにUPして下さいました。
かなり詳細に書かれていて、私もびっくり ! リンクも貼っていただいて、感激しました。
こちらのライブレビューも是非、読んでくださいね。

https://ameblo.jp/ju-87stuka/entry-12747908117.html

 

 

 

休憩なしの約1時間40分。最後まで歌えました カラオケ

 

お花やお菓子、たくさんいただきました。ありがとうございます。

 

 

本当に超久々のワンマンライブでしたが、私にとってかけがえのない時を過ごすことが出来ました。幸せです。ありがとうございました グリーンハーツ

最後にお客様からいただいた感想を・・・ うれしかったので、沢山載せちゃいます 照れ

丸ブルー 久しぶりに透き通った綺麗な歌声をライブで聴かせていただきありがとうございました。
今日は、最後まで美しい声で歌い上げられ流石でした。
声のトレーニングをされているのでしょうか。
雑味のない心地よい声が、私たちの心を癒してくれました。(Sさん)

 

丸ブルー ライブで歌われた曲はどれも良かったです。「こころのふるさと」、良いですね。
この曲はどれも聞き手の立場で印象が変わるような気がします。
私の母は元気なのでこれから母と接していく際のアドバイスになるような感じがしますし、
母を亡くされた方には思い出を整理する際に聴く曲になるかもしれません。
「こころのふるさと」の両バージョンを聴いていて朝川さんの歌の進行と表情の変化を感じました。アルバム収録曲で「虹の彼方に」も聴けて嬉しかったですね。
ゲストの方も素晴らしかったですね。お二人の素晴らしいピアノ演奏を聴かせて頂きました。
「こころのふるさと」のピアノも奏者の感情が表情に現れていました。(Fさん)

丸ブルー 同級生、朝川ひろこさんのライブに行ってきました。
心に沁み入る歌声に感動✨何か深いものがあるんですよ✨だからプロなんでしょうが、それだけじゃない感じがしました✨
涙を隠すのにマスクが本当に役立ちましたw (MさんのFBより)

丸ブルーとってもアットホームな時間を過ごすことができました。
とにかく、歌唱スキルの高さに、ただ、ただ、感動しました。
「難しい~」と言っていた長崎の鐘なんて、改めて聞いたらKING GNUかと思うくらい、音の行ったり来たりで、その音階を「ピタ!ピタ!」とブレることなくおさめるあたり、本当に、すごいと思いました。
音域の広さ、音に歌詞がきれいに乗りやすい声質、きっと持って生まれたものと、これまでのキャリア、さらにブランクを埋める練習があったからのことでしょう!
歌手から「アーティスト」へ、そして、「エンターテナー」へ。鶴ヶ島から、ぜひ、発信していってください。 (Kさん)

丸ブルー 本日は素敵なライブを ありがとうございます。
心に染みる声に涙がとまらなかった(っω<`。)✨本当に行けて良かったです。

ゆっくり休んでくださいね!お疲れ様でした。 (Rさん)

丸ブルー 動画では何度も拝見していましたが、生で観て、聴いて、やっぱり歌ってる時の朝川さんは、本当に輝いてるなと改めて思いました! (Hさん)

丸ブルー 本当に素敵な時間を過ごさせて頂きました!
‎楽しくって‎時間があっという間に過ぎました(*´ω`*)
心にすっと響く歌声をありがとうございます😭
‎またライブを開催する時は参戦したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ (Nさん)

丸ブルー やっぱりオンラインと全然違うね‼ 久しぶりの歌声懐かしく聴きました。
大人の微妙な表現が良かったです。(Hさん)

 

丸ブルーお疲れ様でした。そして素敵な時間を本当にありがとうございました😊

歌声に包み込まれてとても幸せな気持ちさせてもらいました。

こころのふるさとはね、私にとっては息子達からのメッセージだな、ってつくづく感じ胸がいっぱいでした。

こころのふるさとを送る立場、送られる立場、、と両方の気持ちになれる曲ですね。

また機会がありましたらぜひぜひ聞かせてくださいね (Rさん)

 


照れてしまいますが、有難いお言葉の数々、本当に幸せです キラキラ

今まで歌ってきて良かった。ありがとうございました 星

またライブ出来たらいいな~ラブラブ