Bakktもソラナ、ポリゴン、エイダを上場廃止している | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

 

 

なんてありがたいんだw

 

SolanaとPolygonとADAを米国の取引所を中心に上場廃止にしてくれている。

 

それらの仮想通貨の時価が下がってきている。

 

めちゃくちゃありがたい。

 

どうせ将来的には米国の取引所もそれらの仮想通貨を取り扱うことになるのだから。

 

SolanaとPolygonとADAの取り扱いに規制をかけるということは自分で自分の首を絞めることに等しい。

 

Ethereumは手数料が高いので、時価が安いアルトコインで代替したほうがいい。

 

実用性を求めるなら時価の安いアルトコインを使ったほうがいいはずだ。

 

トランザクションの処理能力が高くて安いアルトコインを使うべきだ。

 

今はまだ実用性より認知度が優先される。

 

地球上にあるものがすべてデジタル化されてAIが活躍し、人類がメタバースに滞在する時間が長くなったころ、その頃には仮想通貨で決済することが当たり前になっているだろう。

 

規制する国より規制しない国のほうが圧倒的に有利。

 

日本やアメリカはやたら仮想通貨に対して規制したがっているけど投資をして金持ちになった人たちはみんな無課税の国に移住しているそうだよ。

 

投資をして金持ちになった人から日本から抜けて無課税の国に移住する。

 

結局、無課税の国の消費行動が増えることになる。日本での消費行動は増えない。

 

まぁわざと財務省が「日本国民を裕福にしないためにやっている」可能性はあるよね。

 

米国も同じく。

 

国民は政府に隷属させる。そして、労働としてコントロールする。

 

それが彼らの目論見なんだろ。

 

日本やアメリカ以外の国はもっと自由に規制がなく投資の分野は伸び伸びしている。

 

本当はそういった国のほうが金持ちになった国民から消費行動が活発になるから経済効果があっていいのにね。

 

インターネットを使っていなかった10億人がインターネットを使うようになったら、日本やアメリカの総人口を足しても敵わない。

 

もたもたしている間にそういった国が一気にテクノロジーを駆使して進歩するかもよ。