GMが発表した一人乗りのドローンかっこいい! | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

 

 

この一人乗りのドローンは垂直に離着陸が可能なため飛び方が非常にスマートだ。

 

ドバイでは既にドローンバイクが導入され、警察のパトロールに使われている。

 

GMが開発しているドローンは自動運転でビルの屋上から屋上までを飛行できるようになっている。

 

90キロの速度ってそうとう速いんじゃないかw

 

SF映画に出てくるような乗り物が実際に登場し始めた。

 

ドバイに導入されているドローンタクシーも同じような感じかもね。

 

「自動運転」「一人乗り」「ビルからビル」「決済はモバイルマネー、もしくは仮想通貨」

 

DeFi(分散型金融)の開発の多くはEthereumのプラットフォームが利用される。

 

しかし、プラットフォームの利用が多く、ガス料金が高騰しているのでEthereumはスケーラビリティの開放とトランザクションの処理能力を向上させることが課題となっている。

 

今、イーサリアムを支えるプロジェクトはたくさんある。

 

トランザクションの処理能力が100倍以上になれば、まずまずの成功と云えるのではないだろうか。

 

そうなればもっと多くの企業がEthereumのプラットフォームを使いたがる。

 

ちなみにツイッターに日本人で初めてEtereumをイーサリアムと訳した人がいた。

 

その人のせいでイーサリアムになったそうだ。

 

ほんとうはaethere(エーテル)、etere(エーテル)でギリシャ神話に出てくる言葉のようだが・・・・。

 

あと天空の城ラピュタの飛空石や魔石を意味するaethreumだったようだ。

 

それを日本人が翻訳して、間違った解釈でイーサリアムとなったという・・・w

 

確かにイーサリアムのマークはピラミッドが上下に対称になった形をしていて魔石っぽい。

 

個人的な意見としては、間違ってくれたことに感謝している。

 

エーテルとかエタリウムでゲームや神話を連想する言葉にならなくてよかったと思う。

 

ゲーム、神話、アニメとは別モノという認識で捉えることができてよかったんだよ、きっと。

 

仮想通貨で「イーサリアム」という日本語読みで良いんじゃない?

 

海外で話すときはエタリウム、エーテルじゃないと通じないかもしれないけどね。