10月からxRapidが始動するXRP | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

9月17日にリップル社でアジア太平洋地域規制対応責任者を務めるSarbhai氏がCNBCのインタビューに応じ、今後xRapidの商業普及を示唆した。


xCurrent、xViaに並ぶリップル社の主要プロダクトの一つ。仮想通貨であるXRPを利用、新興国市場への支払いなど流動性コストを最小限にするために利用されるソリューション。

Garlinghouse氏の以前の「デジタル資産の価値は、実用性の向上によって上昇する」という発言の実現が期待されています。


※Coin Postの記事を一部抜粋↑

XRPの国際送金でxRapidを採用するのは今回が初めてであり、商業普及とあるので国際送金だけではなく決済でも活用できるのかもしれないね。

アマゾンやイーベイ、アリババなど、XRPでの決済が可能となる日は近い。

xRapidが10月、11月より始動するならば、リップルラボ社と契約している100社以上の銀行は”送金テスト”を開始するはずだ。

新しいプラットフォームを使っての送金テスト及び送金用XRPの購入が考えられる。

実用化するならば新興国で活発に活用されることが考えられる。

従来の国際送金では”仕送り”や”決済”が容易ではなかった。

国際送金、銀行間の手数料は高かった。しかし、XRPの決済によって各段に手数料が下がる。

そうなれば容易に国際送金が実施されることとなる。

銀行でストックされるXRP、一般人が送金用に買うXRP、決済でも使われるXRPである。

実用化して社会に浸透する。

貿易でもXRPが使われるなら大きなメリットがある。

10月、11月には今よりもかなり高騰していくことが期待できる。

さぁXRPを買おうじゃないか(`・ω・´)ノ

リップルラボ社のXRPの指標は1000円だ。

国際送金で使うためにはXRPは1000円ぐらいじゃないとダメなんだ。

つまり今の価格であればロックアップは実施されるだろう。

価格調整のためにも「上げる」必要がある。

ってことでXRP買おう♪(`・ω・´)ノ

1XRPが35円前後だ。

これをレバレッジ5倍で全力で買っても大丈夫だろうよ。

むしろ1円だったころはレバレッジはなかった。

FXでレバレッジ5倍で買うとすれば1XRPが6円や7円だったころに買ってると思ってやればいい。

じゃあ100円になるなら数十倍の利益が得られる。

まだ億万長者のワンチャンあるぞ(`・ω・´)ノ

やっぱXRPには夢があるわー♪ええコインやわー♪

仮想通貨の宝石箱やぁー(* ´艸`)クスクス