デジタルデトックス子育て 番外編 息子とお友達2 | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

こんにちは

 

  絵本とおもちゃの専門家  

愛知  東海 大府 岡崎 で活動中  

日本知育玩具協会認定講師 

蟹江真理江です



 

 

 

昨日の続きです

しばらくは、本当に幼稚園までのお友達と

 

いつものように遊んでいました

これが2,3年続きます

どれほどのショックを受けたのか

 

親としては心が痛くなった時でもありました

 

でも小学3,4年生になると

 

少し変わってきました

image

私がドイツゲーム会をするように

息子もドイツゲーム会を自宅でするよになったのです。

今までは、いつものお友達が我が家に来ていましたが

 

急に自転車で遠くから知らないお友達が

 

やってくるようになりました

 

学校から帰宅すると息子は

 

今日はドイツゲーム会やるからといって、

 

いそいそとゲームを選んで

さらにっ我が家がわからない子を

 

待ち合わせの場所まで迎えに行って

 

そして、6,7人が集まってドイツゲーム会が始まります

 

そこに、いつものお友達と

 

娘のお友達もかさなって

 

大所帯になるのですが

 

始めのころは、はっきり言って

 

ゲームどころではありませんでした

 

だって、ゲームにならないんですもの、、、

 

皆がやりたいって言うゲームも違い

 

できるゲームとやりたいゲームも違い

 

我が家に来たときのルールも知らず
(デジタルゲームはしまうこと)

やったらやったで、ルールを守らなかったり

 

負けると、カードが飛んできたり、、、

 

思い出すとわらちゃいます

 

一旦はつまらない

 

と言われかけて

慌てて初歩の理解しやすいゲームを

 

みんなに体験してもらいました

 

それにみんなが

面白い!

 

とっ言ってくれて

 

その後もゲーム会は続くのです

つづく

 

 

 

 

マリエかに座

 

 

第20回 日本知育玩具協会セミナー

リアル受講を逃してしまったあなたに

 

▼2.動画受講のみの参加の方のお申込みはこちら

【オンライン配信】8/5(土)配信開始予定★ 第20回日本知育玩具協会セミナー

 

 

申込締切:2023/8/ 3(木) 18:00

 

 

 

 

  講座・教室のご案内

 

 

 

1級講座

 

 

2級講座

 

 

キュボロ教室

 

カルテット幼児教室・かにっこ教室

 

 

その他ミニ講座

 

 

 

おすましペガサス聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちらびっくりマークびっくりマーク

 

 

おすましペガサス知育玩具協会公録式メルマガ登