習慣化で気が付いたこと | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

こんにちは

 

  絵本とおもちゃの専門家  

愛知  東海 大府 岡崎 で活動中  

日本知育玩具協会認定講師 

蟹江真理江です

 

習慣化プロジェクトについて
 

 

 

 

 

 

 

1,代わりのいないことは大変だ

 

2,目標をもちましょう

 

3,自分一人でしようとすることはつまらない


 

私が、今気が付いた、習慣化についての

 

課題です 1,2はこちらのブログに書いたので
 

読んでみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

さて、3ですが

 

これは、絵本だと考え方が変わるかもしれません

私の運動習慣の場合


案外、娘が付き合ってくれることが多いです

 

今日うんどうした?

と聞いては、時間がないとか言いながら

一緒にやってくれます

本人は、面白いし、自分の筋トレとか言っていますが


応援されている感覚もあります

そして、娘とやるのは一人でするより

 

断然楽しいブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符むらさき音符

 

だから張り切って、いつもより

多めにがんばります爆  笑

image

小さいころ、テレビのリモコンで、図書館の司書さんのマネをしていた娘

 

 

 

さて、これを読み聞かせに置き換えると

やっぱり、家庭の中で

 

自分と同じように、読み聞かせを楽しんでいる人が

 

いることが、続く秘訣ではないでしょうか?

 

お子さんはもちろん


できることなら、読む大人側にも

 

読むことを楽しむ仲間がいると

 

楽しさ2倍ですね

我が家も子どもたちが小さいとき

夫は、積み木では遊べないけど

 

絵本は読める と言って

絵本はよく読んでくれていました


そして、その仲間は

10年たつと

 

絵本を語り合う仲間に代わりますよ
image

一人で読むようになったころ 息子

 

 

 

 

夫とも子どもたちとも

絵本については


生活の中で折に触れた話をします

 

これもまた、たのしみだな~と

 

おもいますよ


さあ、今日も読み聞かせ楽しみましょ
 

マリエかに座

 

習慣化の代表選手
絵本の講座はこちら↓


・2月27日(月)9時45分~
大府、すくすくがヶ丘さん
魔法の読み聞かせ講

 

〈汐見先生をお迎えしてのセミナー〉
 

▼【愛知・名古屋】3/11(土) 第19回日本知育玩具協会セミナー

 

(3月1日18時締切)

 

【オンライン配信】3/25(土)配信開始予定★ 第19回日本知育玩具協会セミナー

 

(3月8日18時締切)

 

 

  教室・講座のご案内 

 

 

キュボロ教室

 

2級講座

 

カルテット幼児教室・かにっこ教室

 

 

その他ミニ講座

 

 

 

おすましペガサス聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちらびっくりマークびっくりマーク

 

 

おすましペガサス知育玩具協会公録式メルマガ登