すぐに実践できる学び キッズトイ2級講座を開講しました | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

職場で話し合ってみます

こんにちは
えほんとおもちゃの専門家
日本知育玩具協会認定講師の
蟹江真理江です


オンラインにて
キッズトイ2級講座を開講しました



この講座が面白いのは
なんといっても

背景が様々な方が

同じ講座について学ぶこと
そして、自分以外の

価値観に出会うことができることです

こんかいは

保育士さんと
保育経験のない協会認定講師の先生の

再受講という組み合わせで

双方に気づきの多い

講座となりました

その中で
 


職場で少し、おもちゃのことを

聞き入れてくれるようになってきたけれど

自分に説得力がない

だから、ちゃんと根拠をもって

お話ができて、

お子さんにも還元できるようになりたい
とおっしゃいました

 

いいおもちゃだ ということは知っている

でも、なにがどうお子さんにいいのか?

これがわからなくては

人を説得することはで聞きません

そして、その裏付けがあることで

より説得力のあるものになっていきます
 

お人形遊び

大好きよね

でも、男の子がお母さんの役ばかりしていることに

違和感があったり

にこにことかわいいお人形ではない
シンプル、中立のお顔の子

がいいとかいうけれど
こっちの

にこにこしてる方が可愛いじゃん

と言われると

説明できなくて、、、

でも、この協会の講座は

きちんと裏付けがあり

しっかりと

根拠を示すことができます

そして、そのおもちゃであそんだおこさんが

必ず幸せになります

受講後
職場で話し合ってみます

 

 

職場で上手に説明できたら

子どもたちの環境も

ガラっと変えてあげられる

と、

職場でのプレゼンに

闘士を燃やしてみえました


また一つ
幸せが広がりますね

そして、現場の保育士さんの

生の声を聴かせていただくことは

講師としても学びとなります

良い講座でした

マリエかに座

 

 

おすましペガサス現在受付中の講座、教室のお知らせおすましペガサス

 

特別講座
本文藤田先生と直接お話できる
子育て相談会

 


魔法の読み聞かせ講座

 

 

 

 

 

 


よいおもちゃの選び方与え方講座IN大府

 

 

  

                2級講座



 

 カルテット幼児教室かにっこ教室
            岡崎・やはぎかんかにっこ教室

よちとこクラス

6か月~1歳半のお子さんのクラス 残席1


ぴょんぴょんクラス
1歳半~2歳半のお子さんのクラス 満席➡増席→残席2 


ぐんぐんクラス
2歳半~3歳半のお子さんのクラス 残席1

 

 

               大府・アローブかにっこ教室

 

よちとこクラス 
6か月~1歳半のお子さんのクラス 満席➡増席→残席1

 

 

ぴょんぐんクラス

1歳半~3歳半のお子さんのクラス



 

 

 

       キュボロ教室 岡崎校・大府校

詳しい情報は下をご覧ください↓↓

 

知育玩具協会公録式メルマガ登

 

 

聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちら