英霊の言の葉「遺児の声」 | 子供と離れて暮らす親の心の悩みを軽くしたい

「遺児の声」

 

陸軍工兵上等兵 川口熊市 命

昭和12年11月20日戦死

 

長男 川口忠信氏

 

僕の父は、僕がまだ生まれていない時、中国で戦死しました。

 

それで、父も、僕の顔を見ず、僕も父の顔を写真でしか知らないのです。

 

父がいないため、母は大変苦労されました。学校の教員になり、伊賀上野で家を借りて、勤めに出られたりしましたが、やがて郷里の阿波村に帰り、村の小学校に勤めていられたのです。

 

その頃のことです。丁度僕が二年生の冬のことです。乱暴だった僕は、学校の近くにあった炭がまの上で遊んでいて、釜の中に落ちて大火傷をしました。

 

母は、夜も眠らないで僕を看病してくれました。

 

こんなに苦労多く、父、亡き後の負担も多かったのか、病気になり、とうとう肺炎で、昭和22年5月15日に母は祖父母の元で息を引き取ったのです。

 

この5月15日は、何と不思議なことに僕の誕生日なのです。生まれてから父を知らず。母にはわずか10年で死に別れなければならなかった僕は、何と不幸な宿命をになっていたのでしょう。

 

母が死んだ後、僕は祖父母の元で、手伝いを一心にして、やっと中学校の三年生になりました。

 

祖父母のおかげです。しかし、楽しい時も僕の自慢話を聞いてくれる父がいません。

 

悲しい時も僕を慰めてくれる母がいません。そっと川辺にたたずんで、

 

「お父さん」

「お母さん」

 

と叫んで、涙が僕の心を押さえ、言いたいことは冷たい星空に向かって話しました。

 

「お父さん、お母さん、どうか天から僕をお守りください」

 

参考図書

「英霊の言の葉」靖国神社