以下相談内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
私の母親はあまりゲームや娯楽には関心がない人でした。
父親はゲームが好きでしたが、そこまで大好きという感じでもなく、兄が受検の時は支え、応援し、兄は自分の弁当は自分で作っていたのですが、それも代わりに母親がやり、私がゲームをしていると、兄がゲームの誘惑に負けぬようにと辞めるように言われてきました。
しかし現在、私は受検生ですが両親はある時からゲームにのめり込み、最低限の家事買い物以外はゲームに夢中になっています。矛盾しています。
そして、家事の手伝いをしろと言われたり、弁当も私が未だに作っています。私が他愛のない話をしようとしてもゲームに夢中で無視。大切な用事以外ではあまり会話はありません。両親はゲームをしているからです。
なのに、母親は勉強しろといいます。自分はゲームを私の目の前でやっているのにです。まぁ、私は受験生ですし、そう言われるのも分かります。
でも、度が過ぎるんです。
母も父も、私が勉強をしてると褒めずはせず勉強やってるじゃん。その一言。勉強をやっていないと呆れるか説教か怒るかのどれか。
しかもその言葉は重いものばかりで、
勉強しなさい。将来見られるのはどこの学校を出たのかなんだよ。
貴方は出来る子なんだから。大学は推薦で入るんだよ。
これならまだ耐えられます…ですが、
貴方に何円投資してるとおもってるの⁈
兄ちゃんの方がもっと勉強してたよ。
家事を手伝おうとか思わないわけ⁈
私立に落ちても絶対特進入りなさいよ‼︎
お母さんが自慢出来る学校にいきなさい。
家事と勉強。どちらを優先してもどちらかが言われる。
そんな始末です…
学校では月1で親に内緒でカウンセリングを受けているんですが。
カウンセラーさんと話し合っても、親に口で反抗してみる、親の言うことを聞かない等、何とも子供らしい意見にも辿り着いたりしたのですが、母はあーいったらこういうといった人なので、逆ギレや不機嫌、状況の悪化にしか繋がらないのです。
勉強面でも私が模試で良い点をとれないでいると、ぐちぐち…
塾長には親のことは話してないのですが、実力はあるがメンタルで他の子に負けていると言われ、とてもショックな思いをしました。
カウンセラーさんも糸口がなかなか見つからないため、今は私のストレス少しでも和らげる方法を考
えてくれています。
ストレスのせいか勉強に集中したいのに持続時間がやけに短かったり、髪をかきむしりたくなるようなもやもやかんに襲われたり、背中に妙な違和感があったり…
受検に集中したいのに、
勉強しろと言われすぎてもう辛くなっているありさまです。
毎日毎日毎日毎日、努力しているつもりなのに同じような事を言われおこられつづけて、兄とも部屋が一緒な為に出入りしてくる際私が勉強していないと怒られ、軽い暴力をふるわれ、スマホは夜に取り上げられるし音楽は聴けないし、就寝以外で寝てると怒られるしでもういっぱいいっぱいです。
どうしたらいいんでしょうか。
どうしたら楽な気持ちで受検勉強や受検に望めますか。
もう希望もやる気も動く気さえ起きません。
学校には通っているし、塾も行っていますが。辛いです。しんどいです。
カウンセラーさんには母親と塾での宿題や勉強きっとストレッサーなんだと言われました。
どうしようもないのでしょうか…
(匿名希望)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、回答になります、
受験勉強もほどほどに
はじめまして。
ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなり、大変失礼しました。
両親から、勉強しろとプレッシャーをかけられて大変辛いのですね。
言われた通り、勉強しているのに、また、勉強しなくちゃと思っているのに、両親はゲームばかりしていたり、納得いかないのですね。
そのお気持ち、よく分かります。
勉強はほどほどに、でよいと思います。
ガリ勉しても、辛いだけですし、ゲームばかりしている親の為に、勉強しても、モチベーションが維持できないでしょう。
いやいや勉強しても、頭に入らないし、能率は悪いし、そもそも、何の為に勉強しているのか、何の為に大学に行かなくてはいけないのか、分からなくなるでしょう。
親からは、学歴が一番だ、というようなことをいわれるのですね。
でも、実社会では学歴で評価されることはあまりありません。
学歴より、経験が重要視される時代です。
大学でどのような専攻を目指されているのかはわかりませんが、即戦力として、社会で通用する人材となるには、大学よりむしろ専門学校のほうが、有利です。
手に職をつけることができますし、資格も取れたりして、仕事に困る事はあまりないと思います。(もちろん、内容によりますけど)
親に言われて仕方なく勉強して、仕方なく大学に行くという人生の選択は、あまりお勧めしません。
親に反発して、家を出るとかできればいいですが、経済的な事もあり、なかなか難しいですね。
では、大学受験とは別に専門学校を受験することは、できないのでしょうか?
あなたが本当に興味をもって、これからこういうことを学びたい、こういう仕事をしていきたい、と思えることが見つかればよいですね。
何かありますか?
今はよく分からなくても、いろいろ調べてみると、これだ、と思える職種や資格が見るかるかもしれません。
それを先ず見つけてから、次に親に相談してみてはいかがでしょう。
学歴至上主義の親に対して、説得することは難しいかもしれません。
でも、あなたの情熱がもてる目標がみつかれば、その思いを、親にぶつけてみるのは意味あると思います。ダメもとで、ぶつかってみてください。
親への反発心で、親の希望する有名大学ではなく、違う道を進むという流れではなく、将来こういうことをしたいので、今はこの学校に行ってこういうことを学びたいという流れで、話してみてください。
それが、あなたの情熱が持てる目標なら、親もきっと分かってくれると思います。