『大子温泉 やみぞ』☆☆ | サスペンス好きのおばさん日記

サスペンス好きのおばさん日記

栃木県在住の、他県に孫2人いる60代後半の主婦です。
2時間サスペンスがほほ無くなり、寂しい限り。
好きなカフェ巡りの頻度は減りましたが、ブロガーさんの情報には相変わらず敏感。
カフェに限らず、細々と巡り続けたいです。







おはようございます(^^)






大子の道の駅でリンゴを買い向かったのはこちら。






















両親は、友達や親類と何度も来ているそうですが、私は初めて。






その昔、昭和天皇もお泊まりになられたこちら。












広い芝生では、グラウンドゴルフも楽しめるそうです。














売店は、この時期はやはりリンゴ関連が多いわね。














芸能人のたくさんのサイン色紙。





















お部屋は、和室二間。






チェックイン前に着いてしまったけど、常連に近い両親のおかげで、部屋でのんびりできました。













お風呂を探検に行きまして。













かなり広いお休み処。












誰もいなかったので、パチリ。






噂のリンゴ風呂だわ~。






楽しみ楽しみ。






で、夕方入りましたら、リンゴの甘酸っぱいいい匂い~。





でっかいリンゴが、どんぶりこーどんぶらこーと、流れながら浮かんでいました。






夕食は、「常陸コース」と言う和食にしました。














先付け     茸のおろしあえ

前菜         鴨のスモーク他の三点盛り

お造り     マグロとイカ













小鍋     鶏つみれと野菜





お出しが効いていてうまっ!














酢の物      鮭と鯖の合わせ寿司

焼き物      鮎

揚げ物      海老   舞茸   アンコウ

蒸し物      松茸と山菜の茶碗蒸し












大子産のコシヒカリとしじみの味噌汁




全国一位になったコシヒカリ、甘くて美味しい。














甘味      リンゴのシブースト






父親は地酒を2合いただきました。






どれもこれも非常に美味しかった~。





部屋で一休みして、母親とリンゴ風呂にまた入りまして。






身体の芯までぽっかぽか。















朝食も夕食と同じレストランで。















和洋食の種類はちと少なめですが、夕べの食べ過ぎで控え目のバイキング。





お粥が美味しかったわ。






コーヒーで〆てごちそうさまでした。






親子3人でのお泊まりなんて、何十年ぶりかしら。






昔々の思い出話しや、両親の旅行話しで盛り上がり、楽しい1泊となりました。






88歳の父親が運転手。






「もう最後かな~」と、気に入っていただけにいささか寂しそう。







うちの車で連れてきてあげたいと思った朝でした。






チェックアウトは11時。






周りの山々の綺麗な紅葉。






この日はテレビ局の撮影があるとか。





部屋でお茶を飲んだりテレビを観たりして、ギリギリまで過ごしてお宿を後にしました。





父親よ、色々ありがとう。





さっ、もう1ヶ所寄って帰りましょ(^ー^)