読書、と、今日のマルマ | ワンコとヒトのアーユルヴェーダ マルマセラピー svasti dog @横浜保土ヶ谷

ワンコとヒトのアーユルヴェーダ マルマセラピー svasti dog @横浜保土ヶ谷

インドのアーユルヴェーダの療法の一つ、マルママッサージと
タイの伝統療法のハーブボールが愛犬と一緒に受けられます。

日本でただ一人のどうぶつマルマセラピーティーチャーです。

5月も今日で終わりか~、早いなぁ。

ってことは昨日30日はビーン先生(左)の月命日でしたのだ。

1年7か月たちました。

イコールウチからイヌがいなくなって1年7か月か~ショボーン

 

 

 

ワンコとヒトのマルマセラピスト

svasti dog (スヴァスティ ドッグ)
どうぶつマルマセラピー協会代表

日本でただ一人のどうぶつマルマティーチャー

とみかわひろへです。

 

コロナのおかげで本を読む機会が増えた方もいらっしゃるかと思います~。

表紙の7日間チャレンジそんな名前だったっけ?なんてものもありましたね。

 

ワタシは、アガサ・クリスティが好きなのです~。

で、クリスティの本をアップしたら、こんなのあるよと教えていただきました。

クリスティ文庫の全作品を読んだ感想が書かれていますのだ。

クリスティの本は半分弱くらいは持ってますが、まだ読んだことのないものもたくさんあります。

 

あ、まだこれ読んでないなー、読んでみたいなーと思わせてくれます。

そして、ネタバレがないのがすごい。
バレそうなものは黒塗りがしてあって、巻末にまとめて書かれているらしいのだが、まだそこまで到達していないのです。

 

何でクリスティが好きかって聞かれて、「伏線の張り方がイイ!何気なく書かれていたあのことが実は重大なヒントだったりしてね」くらいしか日本語が出てこないんだけど、この本にを読んだら、そういう風に言うのか~と自分が思っていたことはそういう風に言葉として表現するのねってうなずきながら読んでいます。

 

ここ数年はビジネス書や勉強が目的の読書がわりと多かったけどこれだって読みたいから読むんだけどね、やっぱり小説読むのも大事だわ~、脳の栄養補給的に。

純粋に楽しんで読めるもんね~。

これ読み終わったらまだ読んでない本買いに行こう!

 

そういえばいつのころからか、本を一気に読めなくなってきたなぁ・・・

なんでだ?

 

そこで今日のマルマは・・・

集中力にはスタパニ、目の疲れにはアーヴァルタとアパーンガだわよ~。

スタパニは眉間

アーヴァルタは眉毛の真ん中あたり

アパーンガは眉毛の終わりあたり

ぐりぐりしちゃダメですよ~。

 

あ、マルマの本はまだまだ読み終わってません~、英語が難しすぎる~。いつになったら読み終わるのやら・・・とほほ

 

マルママッサージとは

マルマとはズバリ!
「お前はもう死んでいる!秘孔」で有名な秘孔、急所のことです。

インドでは古くから口伝だったのであまり知られていなかったのですが、アーユルヴェーダの古典にものっているのです。
マルマをなでたりさすったりして、プラーナ(気)の流れを正常にして、自己治癒力を高めるのがマルママッサージです。
肉体的にも精神的にも負担の少ない、つまり、痛くないのでどうぶつ、特にシニアのワンコには最適な施術です。
ぜひ一度、お試しくださいませラブラブ 

 

講座のお知らせ (営業日はカレンダーをご覧ください)

あなたもマルマケンシロウ秘孔になってみませんか~。

オンラインで受講できます!

どうぶつマルマセラピー講座セルフケアコース

リクエストお待ちしてます~(^^)

お申し込みはフォームからどうぞ

 

svasti dog とみかわひろへのいろいろ~

svasti dogのホームページはイヌとたのしむ生活  
どうぶつマルマセラピー協会こちら
とみかわひろへのフェイスブックこちら  
どうぶつマルマセラピー協会のフェイスブックページはこちら
マルママッサージとハーブボールのお申し込みフォームこちら

営業日カレンダーはこちら
お問い合わせなどメールはこちら

 

マルママッサージの動画です

 
 
 
 
 

ポチっとしていただけると木に登ります~おいおい

にほんブログ村