生活用品 | ひろぐりのブログ

ひろぐりのブログ

**************

出勤日の半数+αをホテル暮らししていましたが、今月からワンルームマンション暮らしになりました。

 

家電、日用品購入とガスの開栓立ち合いを終え、一週間暮らして自宅に戻っている状態。

まだまだ不足品を買いあさらなければ・・・・

 

月の半分しか居ないといっても家にあるものがないと生活しにくいですね。

家電は退去時は破棄予定なので安めで選定。
早期故障の多いアイ**はなるべく避ける方向で口コミを参考に

色々とみていましたがヤマダブランドのセット品と山善で落ち着きました。

IHだけ**リスにしました。価格と機能で。

 

ヤマダ電機はWebのほうが販売価格が少しだけ安いですが配送設置料が別。店舗だと配送設置料込み価格。店舗で手配しました。

 

冷蔵庫洗濯機はHaierにしようと思い、取り扱いをしているケーズ、ノジマを見ましたが価格でヤマダブランド品に決定。

電子レンジが地域周波数限定品だったが、破棄予定なので構わないかと・・・・。

炊飯器、トースターは、店舗でサイズ確認、型式の希望をある程度絞ってネット検索で最安値を探しました。

型式が決まっていれば価格comで調査するより型式検索ですね。
うまくセール品がヒットしたので2割近く安く買えました。

 

冷蔵庫は156Lもいらないと思っていましたが、休日に作り置きを保存するので結果正解でしたね。
棚数もそれなりにありますが、内側扉はない・・・
 

洗濯機は5.5kgは不要ですが・・・設置場所に収まるので・・・
終了時に音が鳴らない。 ワンルームでキッチン横に配置なので終わったことには気付くのですけど。

時計がついていないので予約はタイマーのみ。

音が響くワンルームなので早朝回せないから使うこともないかな。

 

電子レンジがすごく安い扱い(3点セット価格-2点セット価格=4400@web)なのですが、温めと簡単な調理には十分です。 

 

こだわるときりがないですが・・・ヤマダのAセット3点、価格帯からはおすすめです。