2022/07/20 幡生入出場関連 岡山車まつり | でんでんのぼやき

でんでんのぼやき

HIRODENDENの怪レいブログ

まつり…… とはいえ2本しか走らないんですがあせる

 

この日は岡山車の小野田試運転と、入場回送の2本が走りました。

 

天気もよかったので掛け持ちであります~

 

まずは小野田試運転から。

 

115系オカG-02編成が当該だったので、特徴的な顔の下り方重視で回収。

 

2022/07/20 115系濃黄色 オカG-02編成  検査明け本線試運転(小野田試運転)

 

115系と思えないこのお顔。

 

最近はやりのグレー台車も相まって、ますます広島の103系感が増したような…?

 

岡山ではいつもパンタが2丁上げなので、片パンはレアですね。

 

かろうじて面に光が当たる場所で回収できました。

 

普段は岡山車だからといって小野田まで行くことは無いんですけど…

 

たまにはいいですね。

 

 

 

続いては入場回送。

 

湘南色のD-27編成が岡山から下ってくるようなので、大島大橋へ。

 

天気もいいし、きっといい写真が撮れるに違いない! と期待して向かいました。

 

が。

 

2022/07/20 115系湘南色オカD-27編成 幡生入場回送

 

光線まで考えてませんでした(爆笑)

 

行けば必ずVが撮れると思いこんでたのが見え見え笑い泣き

 

編集の力でなんとか誤魔化せた…… と信じたいですハイ(

 

とはいえ海の色はよく出てくれたかなと思います。

 

さすが快晴の大島大橋!

 

湘南色はこの先で長時間退避があるので、それを利用して少し追いかけてみました。

 

向かった先は富海。

 

漁港と一緒に撮れる山陽線の撮影地って地味に少ないですよね~

 

晴れれば順光のこの場所。ここでもVを期待して粘ってみたものの…。

 

 

まさかの直前雲配給!!!

 

残念です(ToT)

 

山口の雲行きは読めませんねぇ…。

 

係留されている船の数は当たりだったんですが、最後に天気が嚙み合わずでした。

 

まぁでも、少し薄暗い感じも雰囲気が出ていいかも? ですかね?

 

撮りたい構図は回収できたのでヨシとしておきますか!

 

これにて撤収と相成りました。

 

(終)